■ 8620 > 186341916-11 汽車製造大阪 NO.219 新製 配属 東部局 配置 不明 1916-11-04/土 使用開始 庫名不明(東部局管内) 1931-01-31/土 現在 酒田庫(本庫は1914/12/24付けの酒田線余目-酒田間延伸開業に併せて開設し、1915/12/28付けで新庄庫酒田分庫に格下げとなるが、1923/7/1付けで酒田庫に再昇格) 1931-10-31/土 現在 酒田庫 1932-01-31/日 現在 新庄庫 1934-10 新庄庫→盛岡庫 1934-11-06/火 盛岡庫→宮古庫(同日付けの山田線全通(陸中川井-宮古間開業)に併せて開設、盛岡庫陸中川井駐泊所廃止による) 1938-04-30/土 現在 宮古区 1941-10 宮古区→小牛田区 1945-11 この頃 小牛田区→尻内区 正確な時期不明 1950-04-01/土 現在 尻内区 1954-04-01/木 現在 尻内区 1958-04-01/火 現在 尻内区 その後 郡山区に移動 時期不明 1958-07 この頃 東映「裸の太陽」のロケで郡山区事務室で主人公たちが助役に帰区報告しているシーンの撮影の背景に駐機中の本機が入り込んでいる(据付ボイラー代用?) 1959-03-04/水 廃車(郡山区) 達57号