■ 8620 > 186321916-10 汽車製造大阪 NO.217 新製 配属 東部局 配置 不明 1916-11-18/土 使用開始 庫名不明(東部局管内) 1931-01-31/土 現在 酒田庫(本庫は1914/12/24付けの酒田線余目-酒田間延伸開業に併せて開設し、1915/12/28付けで新庄庫酒田分庫に格下げとなるが、1923/7/1付けで酒田庫に再昇格) 1934-12 酒田庫→米沢庫 1936-07 この頃 米沢庫→長岡庫 正確な時期不明 1936-09-01/火 長岡庫→長岡区(職制変更) 1940-08 長岡区→長岡区十日町支区 1942-01 長岡区十日町支区→新津区 1942-09 新津区→横手区 1943-05-31/月 横手区→佐倉区(東京局の'43/10/31〜'44/2/29現在までの配置表上には別機番28632とあるが、当該機はこの時期 正明市区に在籍しており、佐倉区のものは印刷ミス) 1947-03-01/土 現在 特別休車 佐倉区 1947-05 特別休車指定解除 佐倉区 1948-07-01/木 現在 佐倉区 1948-09-01/水 現在 品川区 入換専用機 1953-04-01/水 現在 品川区 入換専用機 1958-10 この頃 品川区→横浜区 入換専用機 正確な時期不明('59/4/1?) 港湾地区運用での6760形・C12形の置換え 1959-04-01/水 現在 横浜区 入換専用機 1960-04-01/金 現在 第一種休車 横浜区 1961-04-01/土 現在 第一種休車継続中 横浜区 1961-06-21/水 廃車(横浜区) 達341号(達も6/21付け)