■ 8620 > 186311916-08 汽車製造大阪 NO.216 新製 配属 東部局 配置 不明 1916-10-13/金 使用開始 庫名不明(東部局管内) 1931-01-31/土 現在 酒田庫(本庫は1914/12/24付けの酒田線余目-酒田間延伸開業に併せて開設し、1915/12/28付けで新庄庫酒田分庫に格下げとなるが、1923/7/1付けで酒田庫に再昇格) 1934-10 酒田庫→盛岡庫(某資料には'34/2現在 千葉庫とあるが、別機番18681の見誤りで間違い) 1934-11-06/火 盛岡庫→宮古庫(同日付けの山田線全通(陸中川井-宮古間開業)に併せて開設、盛岡庫陸中川井駐泊所廃止による) 1936-09-01/火 宮古庫→宮古区(職制変更) 1941-10 宮古区→盛岡区 1943-11-25/木 盛岡区→盛岡区黒沢尻支区 1944-04 この頃 盛岡区黒沢尻支区→盛岡区荒屋新町支区 正確な時期不明 1948-04-01/木 現在 盛岡区荒屋新町支区 1948-07-01/木 現在 長町区 1948-11-01/月 現在 長町区 1949-03-01/火 現在 小牛田区 1949-05-20/金 第一種休車指定 小牛田区 1949-09-29/木 廃車(小牛田区) 鉄作工147号(同年6/1付け日本国有鉄道発足により番号リセット)(鉄道ピクトリアル及び某資料には9/27付けとあるが誤り) その後 ボイラーは小牛田検車区一ノ関支区の据付ボイラーに流用?