■ 700 > 7041888 Vulcan Foundry & Co., Ltd. NO.1223(某資料にはNO.1298とあるが?) 新製 飽和式1B1タンク機 山陽鉄道 NO.4→1形 NO.7(2代目)(某資料にはNO.24→NO.7とあるが当初導入ロットにNO.24を採番することは不自然)(webには1901頃の姫路庫にて駐機中の本機の写真あり) 1906-12-01/土 鉄道国有法により官設鉄道が買収 官鉄 (A8形) NO.7 配属 神戸運輸事務所 配置 不明 1909-10-01/金 鉄道院車両形式称号規程により改形・改番 → 700形 NO.704 配属 西部局 配置 不明 1923-03 現在 高松庫(本庫は1897/1/21付けの讃岐鉄道高松-丸亀延伸開業に併せて開設し、1904/12/1付けの山陽鉄道による買収を経て、1906/12/1付けの同鉄道国有化に併せて官設鉄道に移管継承 その後 1910/9/1付けで高松駅移転(7/1付けで当初は西側の町はずれにあったものを1kmほど海際に移転し桟橋も架設)に併せて移設 wikiには1910/10に開設とあるが移設が正しい) 1927-04-16/土 除籍(高松庫) 達294号 1927-05 この頃? 汽車製造大阪に譲渡?(単に転売探しの間の仮留置先の可能性あり) NO.704 正確な時期不明 1927-05-09/月 鶴見臨港鉄道に譲渡(購入先が汽車製造か国鉄か不透明) NO.704 1927-05-18/水 購入認可申請(鶴見臨港鉄道) 1927-08-06/土 譲渡認可(鶴見臨港鉄道) 1927-09 使用開始(鶴見臨港鉄道) 現在の鶴見線(本線・大川支線)で使用 1938-12 この頃 廃車(鶴見臨港鉄道) 正確な時期不明 1939-04 この頃 北支製鉄(華中鉱業?)に譲渡 正確な時期不明 その後 廃車 時期不明(実機銘番上の製番はNO.1223とある)