■ 6400 > 64081902-10 ALCO Schenectady NO.26151 新製 飽和式2Bテンダー機 官鉄 D12形 NO.668 配属 不明 配置 不明 1906-04-16/月 東海道本線新橋ー神戸間に設定された「最急行」1レ・2レに使用(下り新橋発08:00 神戸着21:20 及び上り神戸発07:40 新橋着21:20 各客車4輌編成(内訳は1/2等合造車・食堂/2等合造車・2等緩急車・郵便/手荷物合造車)) 1909-10-01/金 鉄道院車両形式称号規程により改形・改番 → 6400形 NO.6408 配属 中部局(某資料には名古屋局とあるが誤り) 配置 浜松庫? 1915 この頃 庫名不明(西部局管内) 京都-姫路間でC51/8620等のC型に取って代られるまで優等列車に使用 正確な時期不明 1927-04-16/土 17:28頃、山野線栗野-湯之尾間を混708レ(本機+貨客合計15輌)の牽引機として走行中、境川橋梁手前の踏切で馬(2頭)が汽笛に驚き線路上に突入 1頭の馬が突進してきた機関車に轢殺され、機関車がその上に乗り上げて脱線しそのまま築堤下へ転落する事故発生 後続の控え車+ソ240+ワム3輌も脱線 負傷1 1931-01-31/土 現在 永久休車(その後の第二種休車と同義) 行橋庫 1931-04-02/木 廃車(行橋庫)