■ 5600 > 56051898-11 Beyer, Peacock & Co. Ltd., NO.4043 新製 飽和式2Bテンダー(5500形=ピーテンの改良形) 日本鉄道 Pbt2/4形 NO.218 1906-05-31/木 現在 日本鉄道 仙台庫(本庫は1887/12/15付けの日本鉄道郡山-塩竈間延伸開業に併せて開設し、1906/11/1付けの国有化で官設鉄道に移管継承) 1906-11-01/木 鉄道国有法により官設鉄道が買収 官鉄 NO.218 配属 上野運輸事務所 配置 不明 1909-10-01/金 鉄道院車両形式称号規程により改形・改番 → 5600形 NO.5605 配属 東部局 配置 不明 1927-01-29/土 廃車(庫名不明(東京局管内)) 達68号 形式最終廃車機の1輌(全機同時に廃車) 1927-07-18/月 陸軍鉄道第二連隊に譲渡(1,895円) NO.5605 1945-08 終戦後津田沼の鉄連構内で留置 その後 大蔵省に移管 戦時資産として千葉区に留置を経て東武鉄道に譲渡 時期不明('45年内?) 1949-09 現在 館林庫 1953-07-18/土 東武鉄道に譲渡認可 B7形 NO.3(2代目)(初代NO.3が終戦前のドサクサ時期に初代NO.4の事故廃車を受けNO.4(2代目)を名乗ったため空番になっていたものだが、何故NO.4自体を空番にしなかったかが不透明) 1959-01 この頃 廃車(館林庫) 正確な時期不明