■ 500 > 5551894-07 Dübs & Co. NO.3106 新製 飽和式1B1タンク機 逓信省鉄道局 L形 NO.163 配属 不明 配置 不明 1898-11-14/月 鉄道作業局により改形式 A8形 NO.163 配属 不明 配置 不明 1902-05-01/木 鉄道作業局により改番(A8形) NO.889 1909-10-01/金 鉄道院車両形式称号規程により改形・改番 → 500形 NO.555 配属 不明 配置 不明 1923-03-31/土 現在 王寺庫(本庫は1890/12/27付けの大阪鉄道王寺-奈良間延伸開業に併せて開設し、1900/6/6付けの関西鉄道の買収を経て、1907/10/1付けの関西鉄道国有化に併せて移管したと思われる) 1926-04-30/金 現在 姫路庫 1930-08-31/日 現在 姫路庫 1933-01 第一種休車指定 姫路庫 1933-08 廃車(姫路庫) 1933-10-10/火 播但鉄道に譲渡 NO.14 1943-06-01/火 私鉄戦時買収により国鉄に復籍 加古川区 NO.14(本区開設) 1943-12 借入 川崎重工業(某資料には'44/1/31現在 鷹取区とあるが誤り) 1944-03-31/金 現在 加古川区(川崎重工業に貸渡継続中) 返却日 不明(某資料には鷹取区から貸渡とあるが誤り) 1946-07-12/金 加古川区→梅小路区 NO.555 大鉄局達乙476号(達は5/31付け) 1947-09-01/月 現在 梅小路区 入換専用機 1948-02-01/日 現在 梅小路区 運転用以外使用(集検入換用)車 1949-04-01/金 現在 梅小路区 運転用以外使用(六検入換用)車 1949-09-29/木 廃車(梅小路区) 鉄作工147号(同年6/1付け日本国有鉄道発足により番号リセット)・大鉄局達乙1490号(達は10/18付け) その後 吹田教習所にて保管(当初保存を予定?) 1957-11-25/月 吹田教習所から千里経由で貨物扱いで鷹取工場に向け発送 1957-12-07/土 鷹取工場にて保管 1965-04 この頃 何らかの理由で保管を中止し解体 正確な時期不明