■ 500 > 5261888 Dübs & Co. NO.2416 新製 飽和式1B1タンク機 大阪鉄道 NO.1 1907-10-01/火 鉄道国有法により官設鉄道が買収 官鉄 (A8形) NO.52 配属 神戸運輸事務所 配置 不明 1909-10-01/金 鉄道院車両形式称号規程により改形・改番 → 500形 NO.526 配属 西部局 配置 不明 1923-03 現在 梅小路庫(本庫は1914/10/10付けで京都庫と二条庫を組織統合・業務移管して開設 京都庫はwikiによれば1876/9/5付けの官設鉄道京都(仮)-大阪間開業に併せて京都駅北西側に仮開設(鉄道ピクトリアル v.35には下京区三哲通西洞院東に当初開設し、'97/3にやや南側に移転し、さらに1914/11/10付けで梅小路に再移転し改称とあるが、同年10/10付けの誤り)、1897/3付けの二条庫は'97/2/15付けの京都鉄道二条-嵯峨間開業に併せて開設し'07/8/1付けの国有化に伴い移管) 1930-08-31/日 現在 鷹取庫(鷹取工場に貸渡中)(本庫は1928/4/1付けで神戸庫鷹取分庫から昇格) 空気制動装置なし 1932-12 鷹取庫→鷹取工場 入換専用機 1936-12 この頃 鷹取工場→鷹取区(書類上) 借入 鷹取工場 入換専用機 正確な時期不明 1938-05 返却 鷹取区 第一種休車指定(実機は鷹取工場にて留置) 1939-05-16/火 廃車(鷹取区)(某資料には'40年度廃車とあるが誤り) 1939-06 日本製鐵八幡製鐵所に譲渡 NO.351 その後 1Bタンク機に改造 時期不明 1952-12 この頃 廃車(八幡製鐵) 正確な時期不明