■ 2800 > 28041899 SLM(Winterthur) NO.1184 新製 飽和式1Cタンク機 奈良鉄道 NO.10 1905-02-07/火 関西鉄道に編入(営業譲渡) 改形・改番 三笠(98)形 NO.102 1907-10-01/火 鉄道国有法により官設鉄道が買収 官鉄 NO.102 配属 神戸運輸事務所 配置 不明 1909-10-01/金 鉄道院車両形式称号規程により改形・改番 → 2800形 NO.2804 配属 西部局 配置 不明 1930-08-31/日 現在 高知庫(本庫は1924/11/15付けの官設鉄道高知線日下-高知間延伸開業に併せて開設) 1936-09-01/火 高知庫→高知区(職制変更) 1937-11 この頃 高知区→新見区 入換専用機 正確な時期不明 この頃 新見にて撮られた写真が「国鉄蒸気機関車小史」に掲載あり 正確な時期不明 1943-05-20/木 新見区→姫路区(着 翌月初め) 1943-06 姫路区→加古川区 1947-02-07/金 12:25頃、高砂線高砂駅構内の野田醤油専用側線を貨6454ㇾ組成のために貨車11輌をもって逆向牽引中に本機及び貨車3輌が脱線する事故発生 原因は急曲線上の枕木腐朽による軌間拡大(この時期、側線や専用側線に限らず支線レベルの枕木は5年近く交換されておらず劣化による事故が多発した) 1949-03-15/火 廃車(加古川区) 大鉄局達乙519号(達は4/13付け)