■ 2400 > 24581905 Henschel NO.7307 新製 飽和式C1タンク機 陸軍野戦鉄道提理部 NO.1206(日露戦争での北鮮南満方面兵站用 但し未派遣?) 1906-09 官鉄に車籍移管 鉄道作業局 B6形 第6種 NO.1206 配属 不明 配置 不明 1909-10-01/金 鉄道院車両形式称号規程により改形・改番 → 2400形 NO.2458 配属 不明 配置 不明 1913-05 現在 庫名不明(中部局管内)(但し、この年の5/5付けで中部局は東京局に吸収される) 1931-01-31/土 現在 上諏訪庫 1936-09-01/火 上諏訪庫→上諏訪区(職制変更) 1940-10-07/月 上諏訪区→上諏訪区塩尻支区 入換専用機(本支区は'37/3/31付けで開設された駐泊所から同日付けでの昇格) 1945-08-31/金 現在 上諏訪区塩尻支区 入換専用機 1950-08-01/火 上諏訪区塩尻支区→松本区塩尻支区(本区変更、長野局発足による) 入換専用機 1955-01 この頃 松本区塩尻支区→松本区 入換専用機 正確な時期不明 1955-06-12/日 松本区→稲沢第一区 達343号 同日付で岐阜工事事務所に貸渡 返却せず 1955-07-20/水 稲沢第一区→岐阜工事事務所 その後 岐阜工事局に改称 時期不明('56〜'57年にかけてと思われる) 1956-07-01/日 北陸線電化工事のため 木ノ本駅付近で使用(1956/7/3 中日新聞) 1961-07-07/金 廃車(岐阜工事局) 達383号(達も7/7付け)(鉄道ピクトリアル vol.122の車両のうごきには福井区とあるが誤り)(某資料には岐阜工事事務所とあるが、信濃川工事事務所以外は'56/7頃に工事局に組織変更済みで誤り)