■ 210 > 2111898-02-12/土 Pittsburgh Locomotive Works NO.1780 新製 飽和式1B1タンク機 徳島鉄道 甲1形 NO.2 1907-09-01/日 鉄道国有法により官設鉄道が買収 官鉄 NO.2 配属 神戸運輸事務所(1908年職制変更→西部局) 配置 徳島庫(本庫は1899/2/16付けで徳島鉄道徳島-鴨島間開業に併せて開設し、国有化に併せて移管継承 その後 1927/1に小松島庫の分庫に格下げ) 1909-10-01/金 鉄道院車両形式称号規程により改形・改番 → 210形 NO.211 配属 西部局 配置 徳島庫 1916-06-14/水 廃車(徳島庫) 達720号 その後 美祢軽便鉄道に譲渡 NO.211 時期不明(廃車後すぐと思われる) 1916-09-15/金 美祢軽便鉄道開業 1920-06-01/火 鉄道敷設法による官設鉄道予定線とかぶる区間があるため官設鉄道が買収 官鉄に復籍 210形 NO.211 配属 門司局 配置 不明 1920-09-27/月 廃車(庫名不明(門司局管内)) 達742号(某資料には'20/12/4付けとあるが達の日付) 形式最終廃車機の1輌(私鉄に譲渡した210形を除く) 1920-10-06/水 小野田鉄道に譲渡 NO.211 1937-05 廃車(小野田鉄道)(wikiには浅野造船所に譲渡とあるが別機番212の見誤りで間違い)