■ 1800 > 18021881 Kitson & Co., NO.2454 新製 飽和式Cタンク機 官鉄 NO.58 配属 神戸事務所(某資料には西部局とあるが誤り) 配置 不明(京都ー大津間で使用された説あり) 1892-10 現在 庫名不明(神戸運輸課(某資料には西部局とあるが誤り)管内) Y形 NO.58 1894-06-01/金 鉄道局により形式付与・改番 Y形 NO.41 配属 不明 配置 不明 1898-11-14/月 鉄道作業局により改形式 B2形 NO.41 配属 不明 配置 不明 1906 この頃 奥羽南線にて使用 1909-10-01/金 鉄道院車両形式称号規程により改形・改番 1800形 NO.1802 配属 不明 配置 不明 1911-10 現在 庫名不明(中部局管内) 1914-07 庫名不明(東京局管内(元 中部局管内))→庫名不明(東京局管内) 1922-12 現在 田端庫 入換専用機(某hpによる) 1931-01-31/土 現在 永久休車(その後の第二種休車と同義) 白河庫(本庫は1887/7/16の日本鉄道黒磯-郡山延伸及び白河駅(初代)開業に併せて開設し、'21/4/15付けで白河駅移転に併せて移設(線形改良=新線切換えにより黒磯庫の補機運用が消滅) 宇都宮庫と福島庫の中間地点として白河庫は黒磯庫よりも効率が良いため黒磯庫は白河庫の分庫に格下げ) 1931-04-02/木 廃車(白河庫)