■ 1690 > 16911896-08-01/土 Pittsburgh Locomotive Works NO.1639 新製 飽和式Cタンク機 太田鉄道 A1形 NO.2(着は年末頃) 建設工事にも使用 1897-11-16/火 太田鉄道(水戸-久慈川間)開業 しかし久慈川橋梁の工事に金がなく中途半端な路線のため経営難となる 1901-10-21/月 債務不履行により、債権者である十五銀行が太田鉄道を差押え 水戸鉄道(二代目)を設立し全事業を継承(某資料には合併とあるが誤り)NO.2 1927-12-01/木 国防上の観点から官設鉄道が買収 改形・改番 1690形 NO.1691(実機はNO.2のまま) 配属 東京局 配置 不明 1929-05-25/土 廃車(水戸庫)(5/26?) 形式最終廃車機の1輌(全機同時に廃車) 1929-07-27/土 五戸電気鉄道に譲渡認可 NO.2(某資料には五戸鉄道とあるが誤り) 1936-05-05/火 五戸電気鉄道が五戸鉄道に社名変更 NO.2 1940-01-20/土 廃車(五戸鉄道) 同日付けで高崎板紙(某資料には高崎製紙とあるが誤り)に譲渡 NO.2 1941-05-09/金 使用認可 高崎板紙 1949-11-28/月 高崎板紙が高崎製紙に社名変更 NO.2 1955-12 この頃 廃車(高崎製紙) 正確な時期不明