■ 1440 > 14441893-08-07/月 Krauss(Marsfeld工場) NO.2824 新製 飽和式Cタンク機 九州鉄道 NO.23 1907-07-01/月 鉄道国有法により官設鉄道が買収 官鉄 NO.23 配属 下関運輸事務所(1908年職制変更→九州局) 配置 不明 1909-10-01/金 鉄道院車両形式称号規程により改形・改番 1440形 NO.1444 配属 九州局 配置 不明 1919-05-01/木 現在 庫名不明(門司局管内) 1925-05-26/火 廃車(大里庫) 達470号(達は6/12付け) 1927-07 島原鉄道に譲渡 NO.17 1937-09-17/金 産業セメント鉄道(旧 九州産業鉄道)に譲渡 NO.1444 1943-01 大分交通に貸渡 同社国東線にて使用 返却日 不明 1943-07-01/木 私鉄戦時買収により国鉄に復籍 1440形 NO.1444 配属 門司局 配置 行橋区後藤寺支区 1947-10-01/水 現在 後藤寺区 1948-02-01/日 現在 後藤寺区(大分交通に貸渡中 同社国東線にて使用) 返却せず 1948-09-30/木 廃車(後藤寺区)(10/10?)(鉄道ファン vol.73には10/20付けとあるが?) 形式最終廃車機(私鉄に譲渡した1440形を除く) 1949-04-11/月 大分交通に譲渡認可 NO.1444 日豊本線中津から守実温泉に伸びる同社耶馬溪線にて使用 1964-03 長らく予備機として休車だったが、DLの故障により急遽本線運用に復帰(数日間のみ) 1964-03-13/金 廃車(大分交通)