本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > 1340 > 1341

1340 > 1341
1921-10-20/木この頃 雨宮製作所(大日本軌道より分離独立) NO.不明 新製 飽和式Cタンク機 高畠鉄道 NO.1
1923-04この頃 信濃鉄道の4形 NO.7(初代)と物々交換 信濃鉄道 6形 NO.11
1937-06-01/火私鉄戦時買収により国有化(某資料には'37/7/1とあるが誤り) 改形・改番 1340形 NO.1341 配属 新潟局 配置 松本区北松本支区(本支区は1915/1/6付けの信濃鉄道松本市(現 北松本)-豊科間開業に併せて松本市庫として開設し、1937/6/1付けの国有化に併せて官設鉄道に移管、松本区の支区として継承)
1937-10この頃 松本区北松本支区→松本区 正確な時期不明(某資料には'38/4現在 秋田区前郷駐泊所とあるが別機番の見誤りで間違い)
1938-10松本区→秋田区羽後矢島支区(本支区は1938/10/21付けの矢島線西滝沢-羽後矢島間延伸開業に併せて開設)
1943-06借入 三徳工業 羽越本線羽後牛島から茨島にある同社工場(現 三菱マテリアル秋田精錬所)に伸びる同社専用線にて使用 返却せず
1943-07-07/水廃車(秋田区羽後矢島支区)その後 三徳工業(茨島工場)に譲渡 NO.1341 その後 廃車 時期不明

デゴイチよく走る! > 機関車DB > 1340 > 1341

広告ポリシー