■ 1290 > 12911873-03-13/木 Manning Wardle & Co., NO.435 新製(着 1875年) 飽和式Cタンク機 大蔵省 NO.1 配属 大蔵省造幣寮 1875 官鉄に譲渡 NO.32 配属 工部省大阪西鉄道寮 配置 神戸出張所 1876 この頃 改番 NO.24(京浜間と阪神間の機関車グループ毎の付番調整の際に、本機は阪神間の機番なので本来変更不要だが、グループ内の形式毎の連番(飛び番)を優先し敢えて変更したと思われる) 1881 この頃 金ヶ崎(後の敦賀港)に海運され、敦賀周辺で北陸線建設工事に使用 1892-10 現在 庫名不明(神戸運輸課管内)NO.24 敦賀以北の北陸線の路線建設工事のため、金ヶ崎地区にて使用中と思われる 1894-06-01/金 鉄道局により形式付与 H形 NO.24 配属 不明 配置 不明 1898-11-14/月 鉄道作業局により改形式 B1形 NO.24 配属 不明 配置 不明 1909-10-01/金 鉄道院車両形式称号規程により改形・改番 1290形 NO.1291 配属 不明 配置 不明 1911-03-31/金 廃車(庫名不明(東部局管内)) 1911-04 千葉県(千葉県営軽便鉄道)に譲渡 NO.2 野田線(後の東武鉄道野田線)にて使用 1923-08 北総鉄道に全線払い下げ 1929-11-22/金 総武鉄道(2代目)に改称 1930-03-29/土 廃車(総武鉄道)