本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > 1100 > 1105

1100 > 1105
1898Nasmyth, Wilson & Co., Ltd. NO.524 新製 飽和式Cタンク機 河陽鉄道 甲1形 NO.2
1899河南鉄道に改称(会社再編) NO.2
1900この頃 経営合理化策の一環として阪鶴鉄道に譲渡 NO.11
1902-04日本鉄道に譲渡 NO.21(2代目) 配置 小山庫(本庫は1889/1/16付けの水戸鉄道開業に併せて開設し、水戸鉄道の1892/3/1付け日本鉄道への営業譲渡を経て、日本鉄道の1906/11/1付けの国有化に伴い移管継承)
1906-05-31/木現在 日本鉄道 小山庫
1906-11-01/木鉄道国有法により官設鉄道が買収 官鉄 B3形 NO.21  配属 上野運輸事務所(1908年職制変更→東部局) 配置 不明
1909-10-01/金鉄道院車両形式称号規程により改形・改番 → 1100形 NO.1105 配属 中部局 配置 不明 その後 庫名不明(北海道局管内)に移動 時期不明
1910-10現在 庫名不明(中部局管内) その後 庫名不明(北海道局管内)に移動 時期不明
1916-11-02/木廃車(庫名不明(東部局管内)) 達1214号
1916-11-29/水阿南鉄道に譲渡 NO.2
1936-07-01/水私鉄戦時買収により国鉄に復籍 改形・改番(元形式・元機番に戻さないのは、この時期に1070形 NO.1105が存在していたため重複を嫌い別形式異番としたもの) 1220形 NO.1220 配属 広島局 配置 小松島庫徳島分庫 
1936-09-01/火小松島庫徳島分庫→小松島区徳島支区(職制変更)
1939-12小松島区徳島支区→岡山区 運転用以外使用(集検入換用)車
1941-10第一種休車指定 岡山区
1942-02-02/月廃車(岡山区) 形式最終廃車機(私鉄に譲渡した1100形を除く)
1942-05-20/水出雲鉄道に譲渡 NO.102 その後 一畑電気鉄道に改称 立久恵線にて使用
1952-01-05/土廃車(一畑電気鉄道)

デゴイチよく走る! > 機関車DB > 1100 > 1105

広告ポリシー