■ 1070 > 10871926-01-21/木 鷹取工場 種機 6280を2-B-1タンク機へ改造 改形・改番 1070形 NO.1087 庫名不明(神戸局管内) 1926-04-30/金 現在 姫路庫 1931-01-31/土 現在 青森庫弘前分庫(本分庫は1894/12/1付けの官設鉄道奥羽北線青森ー弘前間開業に併せて日本鉄道弘前庫として開設(奥羽北線は官設鉄道として開業したが運行は日本鉄道に委託)し、1906/11/1付けの日本鉄道の国有化に伴い官設鉄道に移管、'12/8/15付けで青森庫の分庫に格下げ) 1931-10-31/土 現在 青森庫弘前分庫 1932-01-31/日 現在 一時休車(第一種休車相当) 青森庫 1932-04 一時休車(第一種休車相当)指定解除 青森庫→青森庫鯵ヶ沢分庫 1932-05 青森庫鯵ヶ沢分庫→福島庫 1933-05 福島庫→青森庫野辺地分庫 1934-05 青森庫野辺地分庫→尻内庫 1935-04 尻内庫→青森庫弘前分庫 1936-03 青森庫弘前分庫→青森庫野辺地分庫 1936-07 この頃 青森庫野辺地分庫→青森庫弘前分庫 正確な時期不明 1936-09-01/火 青森庫弘前分庫→弘前区(五能線全通に伴い本庫昇格及び職制変更 wikiには同年7/30付け昇格とあるが?) その後 盛岡建設事務所に貸渡し 時期不明 1938-04-30/土 現在 弘前区(盛岡建設事務所に貸渡継続中) 1938-05 返却 弘前区 1941-02 弘前区→志布志区都城駐泊所(門司局の配置表上に記載ないが印刷洩れ) 1945-08 この頃 志布志区都城駐泊所→志布志区都城支区(昇格) 入換専用機 正確な時期不明 1947-04-01/火 現在 第一種休車 志布志区都城支区 1947-06-25/水 廃車(志布志区都城支区) 鉄作工112号(某資料には7/14付けとあるが達の日付?)