■ 工場 > 鷹取工場1900-03-01/木 山陽鉄道兵庫の構内にあった兵庫工場が手狭になったため、同鉄道鷹取の構内北側に鷹取工場として開設(兵庫工場の機能の部分移転) 1906-12-01/土 山陽鉄道の国有化により移管 官設鉄道(鉄道作業局)鷹取工場 略称 TT 1909-12-20/月 兵庫工場を吸収統合 1916-04-06/木 神戸工場を吸収統合 1938-10-13/木 同工場SL製造1号機 D51211落成('44/12落成のD5233までD51を合計58輌・D52を合計13輌製造) 1942-09-11/金 鷹取工機部に改称 1950-08-01/火 鷹取工場に改称 車工665号(達は8/18付け) 1969-09-30/火 SL検査最終出場(全検) C576 1969-10 SL検査を後藤工場と長野工場に移管(その後の梅小路蒸気機関車館の動態保存機検査は長野工場に移管?) 本工場の1950年代以降後藤工場への移管までの管轄は大阪局と天王寺局全区・福知山局内の一部(福知山)・岡山局内の一部(岡山・糸崎)