皆様こんはんは、またまたお邪魔いたします。
続けて二日もSLを追いかけちゃいました!!!
本日はSL碓氷です。補機は先日お召しの露払い
で使ったDD51842でした。
話は代わりますが、昨日のSLみなかみの遅延は
公衆立入だったそうです。
ブログアップしました。宜しかったらどうぞ・・・。
http://blogs.yahoo.co.jp/ebajirou/15828021.html
おはようございます。
先週、C61上越線での試運転が行われました。
27日・29日の2日間、
27日: C61+オヤ12+EF64 101
28日: C61+12系4+DD51
写真・動画をUP致しましたので宜しければご覧下さい。
写真:http://takedon999.at.webry.info/
動画:https://www.youtube.com/user/takedon999
皆様こんばんは、お邪魔いたします。
久しぶりにデゴイチと旧客撮ってきました。やっぱ他の鉄ネタに比べ、
迫力が違いますね〜。ちょっと渋川から先のダイアが20分送れって気に
なるところですが、調子悪いのかな?デゴイチ!!!
そんなこんなでブログアップいました。宜しかったらどうぞ!!!
http://blogs.yahoo.co.jp/ebajirou/15824526.html
「No.424」様
蒸気機関車ファンにとって各地で復活は嬉しい限りです。ただ、果たして地域の活性化につながっているのでしょうか?甚だ疑問です。交通新聞社「蒸気機関車の動態保存、地方私鉄の救世主になりうるか?」http://shop.kotsu.co.jp/shopdetail/003000000047/order/という本も出ています。大分にも復活の話があり正会員になりましたが、実現性は?です。http://oita-sl.com/イギリスのように保存鉄道で盛り上げるのが正ではないかと思います。http://www2m.biglobe.ne.jp/~ZenTech/world/map/british/Heritage_Railway/index.htm
新幹線の延伸と共に寝台特急の廃止は悲しいが、ローカル線活性化の切り札として蒸気機関車が復活することはそれ以上にうれしい。多くの人が集まり、乗る方、見送る方、みな嬉しそうに手を振っている!
時代の要請としてのSL復活にもっと期待!
北海道新幹線の開業に向けC62復活に期待!
夜行寝台列車が日本の鉄路から消え、新幹線の鉄路は伸びる、、、
東海道新幹線プロジェクトを扱ったNHKの単発ドラマが、今秋に放送されますョ。
↓ (NHKの番組案内HPです・・・『妻たちの新幹線』)
http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/3000/188933.html
運転開始から四半期の歴史に幕をおろそうとしているトワイライトエキスプレス!近いうちに、北斗星も廃止がいわれてますが、ファンとして、有終の美を飾れるよう 見守りましょう。
発表されました。乗るお金がなく撮影しかできない夢の存在でした。
子供の頃の20系あさかぜのように。
5/24に釜石線に俯瞰に行ってきました。
季節柄、煙は微妙ですが水田や新緑が美しいです。
久しぶりに訪れた“上有住大俯瞰”もしびれました。
お暇でしたら、ご笑覧ください。
5/27にC6120の試運転が上越線で始まりました。
5月24日(土)に5月10日のリベンジで「ばん物」の水鏡を撮ってきました。馬下踏切付近の田んぼの状況ですが、田植えは済んでいますが、まだ稲が小さく十分水鏡に列車が写る状況です。残念ながらこの日は夕日ギラリは、太陽が雲隠れして駄目でしたが、この時期通常、水鏡+夕日ギラリは狙えると思います。
ブログをアップしましたので宜しければご覧ください。
http://blogs.yahoo.co.jp/kdgbh994/12926933.html