お仕事お疲れ様です。
8日は走りますよ。撮影地では、団体客が乗るとか。ヘッドマークは無いんじゃないかとの話ですが、これは定かではありません。ぜひ、シロクイチの非電化の走りを堪能してきて下さいませ。
5/8金曜日にも試運転の予定が入ってます
C61の撮影を皆様楽しまれていらっしゃるようで羨ましいです。
今月は土日祝日は仕事で、平日しか休めないので撮影に行けません。
白井様が書かれていらっしゃいますが、8日は試運転があるのでしょうか。
連休前の試運転は把握していたのですが・・・
8日に走ってくれれば日帰りでも撮影に行けるのですけれど。
今回のシロクイチは、2日走ったら1日休ませているようですね。理由はわかりませんが。従って明日走るので、7日は走らず8日の試運転と9日の本運転走り、10日の日曜日は走りません。
失礼!書き間違えました。
臨時列車運転のため磐越西線236Dが時変になる日に5月10日は含まれていません。
「SL列車運転のため」とは書いてありませんが、試運転日だった4月29日,30日,5月1日も時変日に入ってますので、10日は走らない可能性大ですね。
10日、試運転はありますか?
ご存知の方お願いします。
磐越西線「SL磐梯会津路 1996」
http://d51498.com/gal/bansai199602/
妙法原日記の原版を探し出すときに、勘違いして1996年のものを引っぱり出していたので、この際ついでにup。
できれば「SL写真館」のコーナーを全て再編・再スキャン・蔵出ししたいとは常々考えていますが・・・(たぶん無理)
C62 50様が書かれていらっしゃるように、年々追っかけのマナーは悪くなっているのは確かです。
あの「走り」は尋常じゃありません。いつ大きな事故が起きるか心配です。
危険を冒してまで撮る写真というのはどれだけのものなのでしょうか。
煽りなんて当たり前ですからね。
沿線の方たちから運行反対の声が上がり、運行中止にならないとも限りません。
結果的に鉄道ファン自ら首を絞めることになるということを肝に銘じたいとものです。
今日は上りを上野尻で、下りを尾登で撮影をしましたが、黒い煙を吐いてくれたので良かったです。
ものすごい人数のカメラマンが集結しましたが、かねてから言われていた追いかけの車のスピードは、歩いていてかなり怖かったです。
お年寄りだったら、細い道路すら渡れない位怖いと感じると思います。
また、駐車のマナーでも地域の方とのトラブルがあったと聞きました。
「自分たちの首を絞める行為」は慎みながら楽しめたらと思いました。