すみませんでした、今日のJR東日本高崎支社HPで、10月からの運転予定にC61がありました。検査後の元気な姿を早く見たいものです。皆さん、本当にトンチンカンな、書き込みをしてしまいご迷惑おかけしました。
皆さん、管理人様こん○○は。D51241様のブログ、本当に懐かしく拝見させて頂きました。小生も同時期に道南周遊券で室蘭本線、夕張線を回りました。ブログ拝見中に思わず、自分の出来事に思い出がかぶり、目頭が熱くなりました。当時は確か、台風か熱帯低気圧の豪雨災害で、函館本線の一部が不通になり、私は、室蘭から臨時扱いで、青函連絡船に乗船し帰途についたと記憶しています。
さて、C6120号機ですが、大宮に検査入場後、情報が、ありませんが、どなたか情報お持ちの方、ご教授お願い致します。
(書き込み失礼致します)
「ふるさと納税」 で 蒸気機関車の運転が出来る企画を見つけましたョ。
↓
http://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/item_detail/23213/304090
山口線のD51復活おめでとうございます!!やはりD51は素敵だと思います。さて今から42年前の1975年8月に12泊13日で北海道に最後のD51を撮影に行った時のお話を時系列でブログに更新中です。
題して ―鉄道少年最後の夏・42年前の今日へ― 。
もしも、お暇でしたらブログ見てやってくださいませ。
御殿場線山北駅 8月29日だそうです。
10日からSL大樹の運転が始まりましたね
11日に行きましたが沿線はまだ祝賀モードでした。
三往復は結構変化に富んで楽しかったですよ〜
私事の宣伝で申し訳ありませんが、17日より22日まで写真展やります
もしよろしければお立ち寄りください。
もうすぐ1年が経ってしまいますが、昨年9月の「SL銀河青函DC号」をUPしました。
http://d51498.com/gal/seikan201609/
長崎本線旧線・新線が合流する付近の西町踏切前に
「原爆救援列車運行の地」の記念碑がありますが
昨日あたり、記念碑横に動輪が運ばれ、
設置工事が始まっています。
記念碑の写真はC51のスポーク動輪で、違和感ありますが。
ご指摘の件ですが、当方のミスタイプで近江鉄道二代目のNO.2の誤りと思われます。お詫びして訂正します。
掲示板は滅多に見ないので返答が遅れてすみません。当方は千葉のD51さまのような博識な訳ではありません。単に資料の受け売りをここの管理人さんのご厚意で(自分の参照用にも重宝するので)記入しているのがほとんどです。津山線お召の件を含め大元の資料にも誤りがあったり、当方自体もコピペする際などにミスタイプしていることが多々ありますから、今後もなにか疑問や質問があればご指摘願います。