JR西日本ホームページにC56160最終運転が発表されました。
http://www.westjr.co.jp/press/article/2018/03/page_12102.html
本日、SL人吉の試運転に行ってきました。
例年のごとく、この時期道路工事でアチラコチラで片側交互通行です。
葉木駅北側の線路沿いの道、葉木橋付近では道路舗装工事中で工程によっては通行止めになる日・時間がある様です。
また、沿線は新燃岳噴火により風向きによっては降灰の恐れがあります。
肥薩線沿線はまだ梅の花と菜の花がチラホラで桜(ソメイヨシノ)は蕾で今のところ開花の気配はまだありません。
お暇でしたらどうぞ!!
追記
前述のSLやまぐち号牽引機の発表にもありますが山口線でのC56 160号機の運行は5月6日がラストランになります。
先週2018年度SLやまぐち号の牽引機の発表がありました。
https://www.westjr.co.jp/press/article/2018/02/page_11933.html
今期の3月24日のファーストランはD51200号機です。C57牽引は6月からです。
D51+C56およびC57+D51の重連も計画されています。
今朝の毎日新聞のコラム欄に山口線から運ばれてきた客車をクレーンを使って線路に移す様子の写真と記事がありました。
最近知り得た情報ですが。
JR山口線の12系客車が、大井川鐵道へ譲渡された?
これからの運用が楽しみです。
皆さん調べてみてはいかがでしょうか!!
栃木デスティネーションキャンペーンが2018.4.1〜6.30迄開催されます。
蒸機の話題で興味深いのは、栃木DCを彩る目玉列車として、「SL本物の出会い栃木号」を両毛線の小山駅から足利駅まで運転します。
5/19(土)が本運転・団体列車 SL本物の出会い栃木号 小 山〜足 利間です。 SL+旧型客車 5 両+ELになるそうです。当然試運転も3〜5回行われるはずです。皆さん検索してみてくださいませ!!
管理人様 皆様 こん○○わ
宣伝モードで失礼致します。
年末年始に撮影したドイツ蒸機、まず ブロッケン山俯瞰 と ライン川左岸線
を UP してます。
宜しければどうぞご高覧下さい。 下記、直リンクです。
ブロッケン山の俯瞰撮影
↓
http://www.photoland-aris.com/myanmar/germany/45/
ライン川左岸線の 01型急行用 蒸気機関車
↓
http://www.photoland-aris.com/myanmar/germany/46/
先日ご案内させていただいた写真展、昨日から始まりました。
世界の蒸気機関車が一堂に会し、プリントの調子も素晴らしい出来栄えです。
皆さまお誘いあわせのうえ、ぜひともお運びください。
http://blog.livedoor.jp/qj1764/archives/73902836.html