本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
SL掲示板
デゴイチよく走る! > SL掲示板 > 2014 > 書込フォーム

64ページ中 9ページ目 (合計639件)
[] 1 ... 7 | 8 | 9 | 10 | 11 ... []

559. C61 20 上越線試運転2日間など...
[takedon999] 2014-10-08(水)03:01
http://takedon999.at.webry.info/

お世話になります。

C61 20 上越線試運転などの写真をブログに公開中です。
宜しければご覧下さい。

9/24・25日 上越線試運転
10/4 SLみなかみ物語
10/5 SLググッとぐんま みなかみ

などです。

ブログ http://takedon999.at.webry.info/


558. りんご園とD51498
[D51241] 2014-10-07(火)11:01
http://soultrainsd51241.blog.fc2.com/

上越線の上牧駅から後閑方面へ徒歩10分以内のお手軽撮影地です。
但し、先日の台風18号でのリンゴ被害情報はわかりません。
台風19号も週末来るかもしれません。
いずれにしろ、今年の“りんご園とD51498”の撮影するチャンスは
少なそうです。
昨年の“りんご園とD51498”をUPしました。
お暇でしたらどうぞご覧ください。


557. SLクラブツーリズム号
[赤い銀河] 2014-10-06(月)22:44

 小樽15:20発 札幌16:02着の復路もあるみたいですね


556. 私も見ました。
[C623] 2014-10-06(月)20:08
http://m.blogs.yahoo.co.jp/traindeprata

おじん様の通り、札幌~小樽の
小運転のようです。
札幌 発 9:15- 小樽 10:03着の予定。


555. 貸切運行SLクラブツーリズム号
[おじん] 2014-10-06(月)09:17

貸切運行SLクラブツーリズム号★11月8日(土)・9日(日)2日間限りのプレミアム運行・・・こんなツアーも有りますが?


554. C66型蒸気機関車
[ななし] 2014-10-05(日)20:06
http://www5e.biglobe.ne.jp/~njouki/NewFiles/c666.html

C56型蒸気機関車を長距離運用するためにテンダーを大型化してテンダーに重油タンクを取り付けたC66型蒸気機関車の模型を見つけました。
とてもよくできているのですが、この蒸気機関車を見て疑問に思ったのはC56型は給水加熱器が無い?ので、火力が強い重油を燃焼するボイラーに加熱していない水を流すと温度差でボイラーが壊れてしまうのでは?と思ってしまいました。
実際、C56型蒸気機関車で重油を燃やすとなると、給水加熱器(ここではD51型やC58型の給水加熱器を想定しています)を取り付ける必要があるため、砂箱を蒸気だめ側にずらして煙突と砂箱の間にD51型1号機のように給水加熱器を置いて煙突から蒸気だめまでドームで覆ったナメクジのような形になるのでは?と思いました。
それはそれで、給水加熱気の重みで動輪に力がかかるので高速運転で多発したバック運転での脱線事故は減るでしょうし、「ミニD511号機」としてファンが増えるのではないかと思いました。
ゆめのすけ2さん(C66型の模型を作った人)に、なめくじのC66型を作ってもらいたいです。
なお、ゆめのすけ2さんが作ったC66型蒸気機関車の模型についてはURLをご覧ください。
この模型、とてもよくできていますよ。


553. SLニセコ最終日
[なな] 2014-10-03(金)12:10

団体で大半の座席が押さえられていたようで、
10時打ちでも指定券取れませんでした。


552. 困ったものです。
[昔の鉄っちゃん] 2014-09-29(月)18:55

テンダーボーイさんの書かれている事、本当に困ったものです。
じつは私もほぼ同じ時間・場所を走っています。
多○・八○○ナンバーを筆頭に何台にぶち抜かれたことか・・・
こちらは60キロ+αでもです。
たまたま、待機中に自販機がある地元のとある場所で、近くにいた方に「こんにちは」と挨拶をしたときのこと。
「天気がいいですね」と会話をしているうちに、「どこから?」と聞かれて○○からと答えたら、実はね・・・と話し始めたのが「機関車が走る日は怖くて外を歩けないよ」とご年配の女性が言っていました。
クラクションは鳴らされる、歩いている至近距離をかなりのスピードで走り抜けていくわで車に殺される思いだとも話していました。
正直、かなりのショックです。地元の方はここまで感じているんです。
ここサイトを利用している方は安全運転と思いますが、鉄道写真を撮る側の立場として、十二分に気をつけたいと思います。


551. 磐西いってきました
[テンダーボーイ] 2014-09-28(日)14:55

初めまして
今年は、ばん物が今月までということで久しぶりに出掛けてきました。
国道459号線は道路工事の片側交互通行が3か所ほどあり、移動には少々時間がかかりました。それでも、普通に走って2回撮影出来ました。
久しぶりに行って目にしたのは以前より過激さを増した追っかけの車の暴走行為です。豊美駅近くにいたお年寄りと話をしたところ、毎週土日のお昼と、夕方は怖くて道路を歩けないそうです。とてもショックでした。工事車輛の大型ダンプが何台も行ったり来たりしてました。「あのダンプの運転手の人達の方が、挨拶はするし運転はとても優しいしいい人たちだよ」と話してました。とてもショックでした。ここで書き込んでも叫んでも状況は変わらないでしょうね。ここを見ている人でこの状況を変えようと思う方は優しい運転をしてあげて下さい。
また、来シーズンもみんなが楽しく撮影をするためにお願いします。
で、撮影は満足のいくカットを2つ撮れたし、おいしいラーメンを頂けてとても満足の一日でした。


550. SL・DL奥久慈清流ライン運転計画 
[被災県者] 2014-09-27(土)08:52

11月23日:高崎回送発車
11月24日:水戸回送到着
11月26日:火入れ式
11月27〜29日:試運転
11月30日:水郡線営業所祭り(車両展示)
12月1〜2日:試運転
12月3日:試運転予備日
12月5〜7日:営業運転
12月8日:回送整備
12月9日:水戸回送発車
12月10日:高崎回送到着


64ページ中 9ページ目 (合計639件)
[] 1 ... 7 | 8 | 9 | 10 | 11 ... []

正順

デゴイチよく走る! > SL掲示板 > 2014 > 書込フォーム

広告ポリシー