高崎〜大宮しかわからないのですいませんでした。
初めまして。 NO.47の回送時刻についてですが、高崎2127というのは1月25日の発時刻ですか? 大宮から先の福島くらいまでの時刻はわかりますか? もしご存じでしたら沿線で撮影挑戦したいとおもいますのでよろしくお願いします
回送時刻は、
高崎2127→岡部2206-14→籠原2231-33→熊谷2246-2313→北本2345-54→大宮0022-28→田端操0106-43→南越谷0240-50→大宮0325-0407→盛岡
です。
C58239の高崎地区における試運転が終了しましたが大勢の皆さんが撮影に出かけられたのではないでしょうか。
私も信越本線のみですが、17日と22日にビデオ撮影してきました。
両日の走行シーンをまとめてみましたので、いつもながらの拙作ですがご覧いただければと思います。
このC58がいつまでも愛され、被災地の皆さん方を始め東北地方の方々の元気の一助になることを願う次第です。
遅くなりましたが、HPに上越線試運転2日間の写真を
UP致しましたので、興味有る方はご観覧下さい。
http://homepage3.nifty.com/susu/takedon999/c58-239-all.html
本日、年次を取って撮影に行きました。
ヘッドマーク有無とヘッドマークデザインは、21日と全く同じでした。
このあと、24日〜26日にかけて盛岡へ回送する予定と聞いております。
ついでに、横浜線E233系の甲種輸送も高崎線内で捕獲しました。
久しぶりに信越本線にきてみました。ただ今9時前ですが、カメラマンは40人前後といったところでしょうか。キャパには余裕があるので、まだ増えそうですね。
皆様こんばんは、お邪魔いたします。
既に情報上がってますが、本日のC58239の試運転は「ゆうづる」風
試運転HM付きでした。一昨年両毛線の試運転時に使ったものと同じ物
ですね。個人的には「さくら」風試運転HMが良かったのですが、贅沢
は言ってられません。やっと撮影できました。
そんなわけで、ブログアップしました。宜しかったらどうぞ・・・。
http://blogs.yahoo.co.jp/ebajirou/15379921.html
秩父の父 様
貴重な情報ありがとうございました。助かりました。
やはり人気ポイントはかなりの賑わいのようですね。
私はそんなにこだわりはないので、撮れればいいくらいの気持ちで行こうかと思います。
あとは天気がどうなるかだけ気になりますが・・・。
横川まではまったく雪などはありません。
日中も意外と穏やかでした。