陸石"管理"所さん、たぶんそれは盗難目的ではなく単なる嫌がらせだと思います。
本人がいないで長い間場所取りしていると、嫌がらせに物を取って捨てる人がいます。
置き三脚しても、パン棒を抜かれたり雲台を抜いて取られたりします。
皆様、鉄活頑張っているでしょうか?
私、釜石線何度か出没させてもらってます。
結論を先に言いますね~
残念ながら盗難に遭いました。。
カメラのフィルターとカメラ画面のプラスチックカバー
長い時間三脚に付けて置いた私が悪いのですが
皆様ご注意下さい!
こんな被害に遭ったのは初めてです。。
考えが甘かったのですね
先週末に運転されたC11と旧客の写真をアップしています。
気温が高かったので煙は薄めでしたが汽笛とドラフトを堪能してきました。
左沢駅はイベントがあったこともあり大賑わいでした。
上越線撮影の参考に“長井坂城跡俯瞰”アップしました。
当ブログは“蒸機”と“ナロー”が専門です。
毎日、更新します。お暇でしたらどうぞ。
お疲れさんでした。過去の作品から現在に至る作品まで色々な思いでのエピソード交えながらお話して頂きありがとうございました。これからも頑張っていつまでも蒸気機関車追い求めて下さい。しかし無理しすぎて遭難なんてことにならないで下さいよ。笑い:::。最近の作品は僕も今度撮影したいと思う場所もあるので又行ってみたいと思います。昔からの鉄仲間が元気に個展されたこと、嬉しく思いました。
やっと 終わって こてん(個展)と 倒れる様に、爆睡したら、何時もの、朝が、速くも、戻り 固唾けだけで、大変だ~?ギャラリー調布市に、来てくれた方々、また プロの 先生、有り難うございした。 横浜 直井政彦
7月27日 の臨時バスは下記の通りです。
沼田 0920~ 1020 根利森林鉄道
根利森林鉄道1500~1600沼田
JR東日本仙台支社のホームページに、喜多方駅〜山都駅の復旧見込情報が掲載されました。
大沼号運用の171号機が故障。
急遽、207号機を代替運用させるために旭川から回送とのこと。
昔の鉄ちゃん様のおっしゃる通り、夏休みの子供たちに喜ばれますね。災害復旧に忙しい時に、途中まででも運転してくれる関係者の粋な計らいに感謝いたします。
ところで、往路は津川までいつもの8226レのダイヤですが、復路はかなりのんびりです。津川を11時50分に出て五十島で上りDCと交換、馬下では12時30分ごろ側線に入り、35分くらい停車(ドア扱い無し)その間に後続の新潟行き快速を待避、早出川を13時20分ごろ渡り、新津に43分着です。もちろんDE10先頭で3,4号車を除いた5両ですがC57は時々煙を出します。私が先週撮った時はC57、門デフに通常の「ばんえつ物語」HMでした。