鹿瀬町通信拝見させていただきました。
日出谷界隈も雪は、ほとんど融けてしまったんですね。
新潟市周辺の平野部では、ここ数日の気温上昇と雨の影響で
限りなくゼロに近いほど雪が融けてしまっていたので
もしやと思っていましたら案の定残念です。
先週の大雪ならぬドカ雪がウソのようですね。
週間予報を見てもこの週末にかけてまとまった降雪も無さそうですし
雪が降るのが一週間早かったと言うかSLが一週間早く走ってくれれば
よかったのか、なかなかタイミングってむずかしいもんですね。
雪景色は期待できないようですが、クリスマスにC57の撮影が
できることに感謝して気持ちを切り替え、肩の力を抜いていつもどうり
撮影を楽しみたいと思います。
21日22日出撃予定ですので現地でお会いしたら
皆様よろしくお願いします。
1日に八戸である経済団体の方からお聞きしてましたが、デイリー東北に載りましたか。元八戸市民の私にはうれしいニュースです。八戸は水産都市ですが確か漁連が「民事再生」という不況の真っ只中実現性となるとまだまだ難問が多いと考えますが、何とか実現してもらいたいですね。鮫、階上(はしかみ)、種市、陸中八木、侍浜と腕木信号機は健在なのでしょうか。運行区間は是非久慈までとなってもらいたいですね。
昔、陸中中野の先の鉄橋をいくC58が記念切手になりましたが、今は木も伸びているでしょうし、どうなっているのでしょう。サミットの侍浜をはさんで大爆煙を期待したいです。もし、実現したら管理人様ご夫妻には階上岳からの大俯瞰をお勧めします。榛名山からの大正橋俯瞰といった無謀さ(?)以上の展開になりますよ。
鹿瀬町さま
>磐西の野沢辺りまで沿線に雪がありません
こうなったら仕方がないので、21日の早朝より
某所の神棚にお神酒をお供えし、雪乞いの儀式を
執り行いまつ。
遅くとも22日の夜には11/4のように雪おろしの雷鳴が
鳴り響き、ドカ雪が期待できるでしょう。。。。
PS.明日は中華街でお買い物
新二ツ様、教示ありがとうございます。
急行きたぐにと絡めて、SL回送を撮りたい思います。
C57の回送時刻ですが、ダイヤ改正前は7時30頃北出区、8時24分新津発です。そんなには変わらないと思うので参考にして下さい。
ビッグニュースですね八戸線。
昔訪問したときの(1987年)写真アップしました(笑)
ちょっとでもどんなところか知っていただけたらと思います〜
別館トップよりどうぞ。
e-Photo旬の写真館11月優秀作品にもりおかのあべさんの作品が選定され、これで10ヶ月連続入賞を果たしています。すばらしい!
http://shashinkan.fujifilm.co.jp/cgi-bin/sakuhin.cgi?mode=y&xp=&cursor_y=2002&cursor_m=11
初めまして、管助と言います。
初めての書き込みで質問ですいませんが、誰か教示してください。
12/22に、ばんえつ物語のクリスマストレインを撮影に行こうと思っているのですが、新津→新潟の回送の時間をご存知の方、教えて貰えませんか?
この日は、新津→新潟の回送と五泉近辺で撮りたいと考えてます。
どうぞ、よろしくお願いします。
クリスマストレイン間近だというのに、ここ最近の暖かさ気になってましたが、やはり雪が無くなってしまいましたか・・週末降雪があっても雪原の中のSLというわけにはいかないようですね!でも考えようによっては農道まで今まで通り入れる分、撮影する側には助かるのかも。積雪時の小布瀬原付近は除雪されてない農道に入れないSLファンの違法駐車で地元車やトラックの運ちゃんからヒンシュクかってましたから!この3日間で今年1番のいい写真撮りますぞ〜素敵な彼女の?
八戸線が話題になっていますね。
八戸線の八戸は、昔、尻内と呼ばれ、機関区がありその機関区には、東北本
線用のD51と八戸線用のC58が配置されていました。来年の八戸線に入る機関車は、C11だと思います。
来年に磐越東線にもSLが入るらしいと言うことを聞いたのですが、誰かわか
る方いらしたら教えて下さい。