お久しぶりです、jsasakiです。
よく走る様、けこちゃん、その他多くの皆様
今年一年、いろいろ情報を提供頂きありがとうございました。
来年も何かとお世話になると思いますが、よろしくお願いいたします。
皆様こんばんは。ぱぱすです。
今年は、皆様にお目にかかることができ、
充実した一年でした。
来年も精力的に出撃したいと思っております!
あと数時間で新年ですが、よいお年をお迎え下さい。
「汽笛による蛍の光」を沢山の方にご覧頂き誠に有難うございました。ただ、北東航1さんも書いておられるとおり、国鉄最後の夜でしたので大勢の方たちが人生の岐路であったことを考えれば、ただ「めずらしい」とか「懐かしい」では済まされない面もあることを思い少々自責の念にかられています。
本年は大変お世話になりました。
私事ではありますが、義父の癌、子の手術、出産と
大変波乱万丈の一年でした。
帰宅してこの掲示板を見るのが、
日々の心の安定剤になっておりました。
子供も今日は早々寝て、久々に一人の大晦日を
過ごしております。
それでは、よく走る様、けこちゃん様、皆様
良い年をお迎え下さい。
本年は、お世話になりました。けこちゃんさんはじめ皆様、良い年をお迎え下さい。
今年は早くから雪が降りましたが、お正月の初夢も「雪中力行蒸機」が見られますようお祈りいたします。
来年のひつじ年にちなんだ強引なこじつけですが、本年最後のアップに、C62ニセコと後方羊蹄山をアップしました。正月にでもゆっくりご覧下さい。
一応家の中も片付き、新年を迎える準備ができました。自分自身でもそこそこいい年だったと振り返っています。撮影に出かける回数こそ少ないもののこの板でいろんな方々と交流できたことは非常によかったと思っています。
また来年もいい思い出を作ることができるように、またこの趣味を持った人達にとってよい年を迎えることができるよう祈っています。
こんばんわ、燕号です。
あっと言う間の一年だった様な気がします。このサイトを本格的にお邪魔するきっかけは磐西の撮影ポイントに関してだったと思います。あれから一年、また磐西の季節がやってきております。
この一年、管理人様始め皆々様方、大変お世話になりました。サイトで色々な情報を得られました。色々楽しいお話が出来ました。ありがとうございました。来年も又宜しくお願い致します。
プレス・アイゼンバーン 庄野鉄司作品集「日本の蒸機列車1960年代」、買いでした。良いです、蒸機が鉄路の主役で有った時代最後の姿が克明に記録されています。そこには電化、DL化に追われる姿は有りません。
本としても丁寧な焼きと印刷、そして装丁。安きに流れていい加減な本作りはされていません。一時的なモノでは無く、蔵書として長く持つ事に耐える本だと思います。高価でも納得の一冊です。
みなさま、大掃除やら、明日のおせち料理の準備やらでとても大忙しの今日であると思いますが、3月の1/2日に白新線&羽越線で「村上の町屋の人形さま巡り」という祭のオープニングイベントで新潟から村上まで今年もSL村上ひな街道号が走るようです。ちなみに今回は一往復で運行するそうです。そして、客車はばんえつ物語編成で、牽引機はD51-498号機で時刻は下記の通りです。ちなみに記念オレカも発売するそうです
9:07発 新 潟 17:45着
10:13発 新発田 17:00発
11:05発 坂 町 16:17発
11:23着 村 上 15:32発
です。みなさん撮りにいってみてはいかがでしょうか?
本日、スーパーひたちのグリーン車で帰省します。撮影機材は修理中で1月20日以降でないと35ミリ判は使えず当分、中判とレンズ付フイルムのお世話になりそうです。先日の書き込みでうっかり具体的商品名をあげてしまいましたが、これがメーカーに「インターネット掲示板の書込みによる企業攻撃」と受け取られると面倒な事になりそうです。
近着の「金融法務事情1662号」を読んでいて心配になってきました。最悪、「削除を求める仮処分」をくらって管理人様に大変なご面倒をおかけする局面もあるなと考えたりしました。まあ当掲示板はケコ様の厳しい監視の目が光っていますから大丈夫かな。しばらく前にも書込みしましたが、掲示板の書込みには慎重な配慮が必要ですね。情報の出典など明記され、個人的な誹謗中傷の類も当掲示板には見当たりませんので安心して観ていられますが、HPをお持ちで掲示板を運営されている方も最近は多いようなのでちょっと心配になったりします。当掲示板にも最後に投稿上の注意として公序良俗云々と出てきますが、仕事上では
「信義則」と並んで意味が良くわからないまま使っている言葉です。
「鉄」をやっていられるのも法律、規則に縛られた仕事をやっていればこその状態なのでついつい何でも法的にはどうなのかなというクセがついてしまっています。昔、C62ニセコの頃は銀山216、6キロポストのお立ち台で10時35分頃までせっせと裁判所提出用の書類の下書きをしてたのに比べると少しはまともになってきましたが、、、、