こんばんわ、燕号です
<良く走る様、けこちゃん様
50万と言う気の遠くなるかの様な数のアクセス、重ねておめでとうございます。今後とも宜しくお願い致します。
北上線の話題で盛りあがっておりますネ。お留守番が続いている私としては羨ましい限りです。「爆煙」と聞くと体がピクとしてしまいます。写真是非拝見させて下さい。
徹夜で昼寝してしまい報告遅れましたが、今回の北上線撮影結果HPに掲載中です。今回も行って良かったという思いが残り、是非来年も力強い走りが見られればいいなと思いました。また明日からの本番も力走をするように祈っております。
明日からいかれる方へ。11箇所の(一つは問題の金網アングル)撮影地画像アップしましたので、参考にしていただければ幸いです。中にダイヤ情報のE,G(すこし奥に入った所),H(線路脇),J(正面)アングルもあります。明日からいかれる方々もけがや事故のないように良い撮影をされることを願っております。それでは失礼させていただきます。
北上線から帰りました。
皆さん、50万アクセスのご祝辞ありがとうございます。
北上線に向けて出発した時刻には、すでに50万を超えていたようですが、気付かないまま出かけてしまいました(^^;)
何人かの方には「50万アクセス記念クイズ」にも挑戦していただいたようです。一定の条件に合致したときのみ挑戦できますので、皆さんもがんばってみて下さい。
現地では天気もまずまず、錦秋湖を中心にうろうろ。1日目は湖面に浮かぶ旧線跡をみてテンションが上がり、棄てられたスノーシェッドや築堤など「廃なもの」を撮って「ハイ(廃)・テンション」に(寒;)。2日目の夜は湯田の旅館に泊まりましたが、おおのさん、隣の部屋ではありませんでしたか? 3日目夜(12日)は時間を気にしつつ機関区でバルブをして、実質最終の新幹線で帰ってきました。
私的に面白いと思ったのは、SLの乗務員は上下列車で担当が別なのは良いとして、片道はSL列車に便乗ではなく、なんと「こまち」を利用して田沢湖線〜大曲経由で盛岡〜横手を行き来するのだそうです。拠点が盛岡なのを逆手に取ったというか、こうして乗務員の拘束時間を短くして負担を軽くするのはなかなかのアイデアだなぁと感心してしまいました(人件費も節減?)。
やっと滞貨の山が片付いて一息。日が暮れてしまった
「本番」を前にもう帰ってくる話で恐縮ですが、常磐線の乗務員をしている友人からの話をひとつ。
北上線からの帰途、青森から勝田へやってきている583系と「重なる」というので現場には大変な数の問い合わせで仕事にならん由。
みなさん現場への問い合わせもほどほどに、、おっと盛岡行きの新幹線に遅れてしまう。急ぎ大宮駅に行かなくては。
いつも楽しく拝見させていただいております。
当方秋田県人で、今回の北上線には二度ほど出没しています。
(主に山内村付近ですが、昨日は北上まで追いかけてしまいました(^^ゞ)
山内村(平石付近)とゆだ高原駅で撮影したデジカメ動画をアップしてあります。
ド素人の撮影に付き、下手くそですみませんが、
ご覧になっていただけたら嬉しいです!!
上記URLから入って下さい〜
本番に行かれます方、返しまでの時間待ちに温泉で汗を流されては如何ですか?R107黒沢側の登板車線の上り口にクアハウス巣郷温泉250円、巣郷温泉静山荘露天あり200円、峠の湯250円、全て国道沿いに並んであります。
Mc100-801さま、そうですねぇ、穴事件悲しいですね、少なくとも沿線の方には良くないイメージとなったでしょうね。また、マナーーに関してですが、物を使った必要以上の場所取りのことでお花見スペースに自分ひとりのようなことがあったものですから。
基本的に蒸気運転常連の方は良い方ばかりですよ、初対面でもみんな和やかで譲り合っていましたから。譲り譲られだとお互い気持ち良いものですね。説教臭くて御免なさい。
よく走るさま、素晴らしいアクセス数おめでとうございます。更なるご発展お祈りいたします。
RDPIIIの増感の上がりが今一歩で今週末も北上線に出撃です。岩沢、黒沢近辺でパソコンから落とした地図と某写真店でいただいたダイヤを携行しモードラ不具合のLXと645で一発狙いとなりそうです。 ところで我が郷里の只見線ですが、10月7〜9日試運転、11日は会若駅構内に3台の蒸機をこう並べてなどという情報がきていますがどうなのでしょうか。来年1月の釧網線もC11の重連はなしとの話もありますが、、、 今日は一日内勤なので新宿のサービスセンターにもいけずいかれたLXを持っての北上遠征、残念です。 ついでですが、最近DVDソフトの購入に凝っていて「砂の器」にでてくる集煙装置付きのD51はどこの線区なのでしょうか。「高校教師」、「東京ラブストーリー」と要所に電車が出てきて氷見線にはいけなくなってしまいました。「SLえちご街道号」にも行けず、残念です。
まずは、遅くなりましたが50万アクセスおめでとうございます。今後も更なる発展を期待してます。
そして北上のD51にありがとうを添えたいと思います。書き込みの中にもありましたが、岩沢の金網の穴あけ事件は、そこに居合わせておりながらも注意するどころかかきたててしまったことを今更ながら反省してます。今回初入線のD51498ですが、しっかりと仕事をこなしておりました。釜石以来の爆煙で感動して帰宅しました。撮影地も数少なく思いましたが、いざ行って見ると3日間ではまだまだ行ききれませんでした。また走るときには、今度はじっくりやりたいと思いました。これから北上に行かれる方もおられると思いますが、撮影地ではみんなで仲良く撮影しましょう。今回も少なくともわきあいあいとやってきたつもりですが、やはりあとから来て前に乱入された箇所があったのは残念で仕方ありませんし、急いでそうだからわざわざ避けてあげても挨拶なしということもありましたが、一言「すみませんが...」が言えるだけで相手も人なのですからもしかしたら譲ってくれると思います。げんに今回も3箇所で譲っていただき気持ちよく撮影出来ました。長々脱線した話をすみませんでした。
なお北上線の画像は藤根〜ほっとゆだまでの区間は完成してますので、遊びに来てくださいませ。その先は、今日のお昼までに完成予定です。
おめでとうございます。
今後の更なるご発展をお祈りいたします。
私も北上試運転に出撃しましたので、
今後のアップにご期待ください。
(あまり期待しないほうがいいかも!?)
まずは、50万アクセスおめでとうございます。
今後とも、サイトのご発展とよく走る!さま、けこちゃんさまの
ますますのご健勝をお祈り申し上げます。
ところで、この週末ですが、いよいよ某所の神棚に”御神体”を
お運びする次第となりました。
もちろん、御神体だけでなく旧い茶色なお供付きでございます。
(ここまで書けば、わかる人にはわかるでしょう)
今後某所にお参りされる善男善女の皆様方には、十分取り扱いに
注意された上で、全てのSL列車の繁盛と、安全運行を祈願なさって
くださいませ。
では