北上線撮影の皆様、お疲れさまです。
私も出かける準備をしておりましたが直前にまとまった仕事が入り、精神的に少々お疲れ気味になり、アウトになってしまいました。(この不況下ではぜいたくか?)その分、只見と秋田-東能代はぜひ、と思っています。
当地も夏の暑さがなくなり、虫の声が高くなりました。湿度も下がり、やっとネガやポジを引っ張り出せる季節になりました。そんなわけでHPの写真のセレクトをやっています。こんなひとときも実際に出かけるとき同様にいいものです。
今回参戦した皆様のアップを楽しみにしています。
北上線も終わってしまいましたね。全国からお越しの皆様お疲れさまでした。今日はまだ休日ですので社会復帰に向け充分休養できることでしょう。いろいろ問題あったようですが、私のいた現場ではさほど大きな混乱も無く楽しい時間を過ごすことができました。北上線ウイーク中に50万アクセスを迎えられましたこと、心よりお祝い申し上げます。きっとD51も喜んであんな爆煙をみせてくれたのかな? これでほぼ夏のメインイベントも終わり北東北は紅葉の秋〜長い冬へ向かっていくわけですが、またいつか平和街道で皆様にお会いする日を楽しみにしております
>よく走るさま
50万アクセス、おめでとうございます。いつもSLインフォやダイヤを活用させてもらってます。
ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
>2日目の夜は湯田の旅館に泊まりましたが、おおのさん、隣の部屋ではありませんでしたか?
やっぱりお隣はよく走るさんでしたか。ドアをノックしょうかとも思ったのですが、万一人違いだと
フォローが大変だと思ってとどまりました。失礼しました。
翌朝、黒沢-小松川間にいらっしゃるのをお見かけしました。でも、あそこは下り込みでは?..^^;;;
当方は、試運転の後、磐西某所に移動して15日まで滞在しました。磐西常連さんと会いました。
ついでに本職の青年会員さんといろんな談義ができておもしろかったです。
>常連さん:今度、ストラクチャを持っていくね。小部屋をひとつそれ用にしちゃったりして..^^;;
PS:あの帽子、いいんだけど目立ちすぎるよ。駐在さんも言ってたでしょ!
今回は北上〜磐西のはしご、ついでに笹川流れで両方の「いなほ」と夕陽を見るなど、
いい旅でした。来年もあるといいな。
みなさま!。北上線出撃おつかれさまでした。
ご自宅でビールで一息という方が多いでしょうね。
私は、最終日「夜行日帰り」でなんとか2カットゲットできました。
返しは、大雨が降るあいにくの天気でしたが、不思議にSLが来る前には雨もあがり最高の(自画自賛ですが)カットが撮れました。
釜石線とは違い、独特のロケーションで、ぜひ来年も走らせて欲しいですね。
北上線のSL運行が無事終了。沿線では大きなトラブルも無く(岩沢の金網事件は別として)煙の出もほぼ爆煙状態。下り勾配でない限り、どこでも煙が出ていた感じです。黒煙が多かったのですが、本日の9734レは灰色の煙で好感持てました。
しかし、沿線の一般人ギャラリーの多いこと!平日より土曜日、土曜日より日曜日という感じに人出はうなぎのぼり。鉄チャンよりはるかに多い数です。岩沢・和賀仙人・錦秋湖など車を駐車できる場所では老若男女凄い数でした。もちろん、これらを整理するパトカーの警備つきで。
けれども、吹く風は明らかに冷たく乾いた秋風で、季節がうつろいでいます。今日午後のにわか雨もそのひとつ、でも、おかげで露出には苦労しました。
そばの花・色づき始めたりんご・まだ青いいが栗・乱れ咲くすすきの穂など、季節感のある写真がたくさん撮れました。走行距離が短く、折り返しの時間まで相当あったのも良かった。ゆえに、道の駅さんないで食事したり特産品を買ったり。ここの十割そばといものこ汁(里芋の入った味噌汁)は絶品でした!
来年の運行を期待します。大満足!楽しい北上線詣ででした。
北上線撮影の皆様お疲れさまでした。
20時前498は北上線での運転を無事終えお休みになりました
撮影は如何でしたか?
私はミスしたり足を痛めたりと心身とも最悪でした
やり残した事が多かったので次ぎ頑張ろうかな
昨日お世話になった方この場をお借りしてありがとうございました〜
今日は平石付近のそば畑を見に行った際大雨に降られたくらいで昨日今日と天気はまあまあでした。今日の「返し」黒沢からサミットに向かった第一田代踏切付近のD51の煙はなかなかのものでした。ほか昨日の和賀仙人、ほっとゆだ、今日の岩沢は恐れていたLXのモードラトラブルで冴えず。ゆだ高原の先では撮影者を見た乗務員の方が急にヤラセ煙をみせてくれました。沿線でお話したJRの方は「SL運行自体は赤字」、あとは沿線がどれだけ潤ってくれるかが問題の由。
ほっとゆだ駅前の商工会館のレストランで「すっぽん鍋」と銀河高原ビールの4重連、おみやげの購入など自分なりに地元に貢献したつもりです。みなさんは沿線への貢献いかがでしたか。小さな貢献の積み重ねが次のSL運行につながると思いますが、、
それと重要なことをひとつ。SLではないのですが、今日お世話になった同郷の友人が某専門誌上に発表した東北本線の撮影地付近で高速道の境界線フェンスが破られるという事件が発生した模様。刑事罰にも当たるような行為が発生したことは非常に残念です。一部の心ないというか犯罪者のために「鉄」全体が世間様から白い目でみられるようになればたまったものではありません。撮影ガイド執筆者のT教諭もお怒りのことと思います。
明日は、氷見線までは行けず金町の写真店へ北上線のプリントを頼みにいってきます。
よく走るさん けこちゃん おめでとうございます〜ヽ(⌒〇⌒)ノ
いや〜〜〜すごい(^^;)桁違いです〜(^^;)
ここはよく覗いてるのですが 最近は模型づくりに熱中してて 復活蒸機はとんと御無沙汰してます〜(^^;)
7月にjsasakiさんとパレオを乗りに行ったくらいかな(^^;)
今年中に磐越ものがたり号には乗りに行きたいなあ〜ヽ(⌒〇⌒)ノ
これからもがんばってくださあ〜いヽ(⌒〇⌒)ノ
山都-喜多方間撮影後、只見線のロケハンしました。
R252宮下-早戸間、片側交互通行あり。
只見川第3鉄橋を国道から狙う方は、
早めの行動がよろしいかと思います。
私同様、地図片手に只見線を偵察している方がいらっしゃいました。
50万おめでとうございます。今後の益々のご発展をお祈り申し上げます。