本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
SL掲示板
デゴイチよく走る! > SL掲示板 > 2002 > 書込フォーム

365ページ中 118ページ目 (合計3,649件)
[] 1 ... 116 | 117 | 118 | 119 | 120 ... []

2479. 釜石線SLについて
[Mc100-801] 2002-09-17(火)20:03
http://homepage3.nifty.com./t-k_mc100801/

えのたけ様へ
私も北上線撮影の際に地元の同業者から話を聞きましたが、まず釜石の転車台は、もう撤去されているとのことです。理由はあの場所が国鉄精算事業団の土地だったためとのことです。あと足ヶ瀬〜陸中大橋のDE10補機がD51に負担がおおきためとのことでした。確かに撮影地からすれば釜石線のほうが多いので私もまた走ってほいしと思いますが、転車台が撤去されたならば期待は出来ないと思い、今後は北上線で毎年走っていただけることを期待することにしました。
話は変わりますが、本日氷見線のC56画像アップしましたので、お暇がある方は是非お越し下さいませ。


2478. 北上線・釜石線のD51の今後…
[えのたけ] 2002-09-17(火)13:18

北上線の錦秋湖号。皆さんお疲れ様でした。試運転・本運転と意欲的に撮影された事と思います。皆さんの作品を拝見していますと、自分が行くことが出来なかった場所での状態が良く解かり大変参考になりました。ところで、北上線の来年以降は、地元でも今一度との声があると皆さんがお話になっていますが、昨年までの釜石線での走りはもう見れないのでしょうか?実を言うと、釜石には行った事が無く、是非訪れたいと思っているのです。北上に出かけていった時、何人かの方とお話しましたが、皆釜石は終わりだ!との話をされていましたが、それは本当ですか?私の勝手を言わせてもらえば、釜石線と北上線をセットにして、運行してもらえると嬉しいですね!今週は北上線、次週は釜石線というように。皆さん如何ですか?


2477. 激遅ですが、一言50万Hitおめでたう!
[@東新津] 2002-09-17(火)02:46

春先から自分のHP作成に着手してこの時期までこちらに遊びに来ない間に・・・  ななな〜〜〜 どひゃっ!!!
ごっ・ごじゅうまん・・・・  クラクラクラ(@o@)

ココの所HPの更新作業と維持管理に労力をコッテリ感じてる私としては、この数字は脅威の他の何者でもありませんです。
つ〜〜ても、ココと私の所を比べる事自体、間違いではありますけどね・・・(汗)
鉄道関連のHPじゃございませんし、恥ずかしくってURLなんて入力なんて出来ませんですぅ〜〜。

それにしても、50万アクセス記録おめでとうございました。(かなり激遅モードでゴメン)


2476. おかげさまで30000アクセス
[薫製工房] 2002-09-17(火)01:05
http://www.h3.dion.ne.jp/~express/

こんばんは薫製工房です。

昨日、おかげさまで30000アクセスを達成することが出来ました。
御来場いただいた皆様本当にありがとうございます。

今年は諸事情により趣味の世界から遠ざかることになってしまいましたが、今後とも北海道の蒸機を中心に情報を発信して行きたいと考えておりますので、何とぞよろしくお願いいたします。


2475. レス;甲賀幻妖斉
[燕号] 2002-09-17(火)00:09

 こんばんわ、燕号です。
 >福臨鉄様
 それはTV版「仮面の忍者赤影」ですね。「魔風雷丸」と言うのもいましたなあ。(トシが判るってかあ?)

 それはそうと、私は氷見線の撮影で機材のトラブルでは有りませんが、操作不慣れの為カメラの故障と勘違いして危うく撮影を諦める処でした。不慣れたってもう十数年使っているカメラですが、オートを殺してフルマニュアルで使っておりますので、オート部分の使い方が判らなかったのです。出発前にカメラテストを取り説を見ながら色んなモードで行ったのすが、戻すのを忘れた機能が一箇所有り、その為シャッタースピードがオート/マニュアル関係無く変わらなくなってしまいました。勿論、その機能はシャッタースピードを固定する機能ですが、そんな機能が有る事も知らず、キー入力が出来なくなってしまったとばかり思い込んでしまいました。
 シャッタースピードは1/125固定でしたので、露出を変える事で取りあえず撮影は続行出来ると開き直って、冷静さを取り戻した処でカメラの再点検をした処、見慣れないスイッチが入っている、「これはナニ?」と試しに解除してみたら、シャッタースピードが変わりました。
 慣れない事はすべきじゃないです。カメラの動作確認で数ある撮影モードの確認をするより、日頃使うモードでのチェックが大事ですね。


2474. 氷見線
[Mc100-801] 2002-09-16(月)23:44
http://homepage3.nifty.com/t-k_mc100801/

日帰りで行くつもりが、爆煙に負けて1泊2日になってしまいました。C56も今回はがんばって黒煙モクモク出してました。北上の本番は行ってないのでわかりませんが、だいぶ氷見はお祭りムード。つられてTシャツ買ってしまいました。現像は明日出すのであさってには画像公開します。今日はもう限界お休みさせていただきます。


2473. 来年も
[こまち] 2002-09-16(月)23:38

皆様、北上線ご苦労様でした。自分としては「ひな街道」以来のD51となりました。このときはフィルムを巻き忘れて(PENTAX M42だったので)とどめのカットを逃してしまい、今回はリベンジの意味もありましたので、満足の行くカットが撮れたかどうか・・・。現像が楽しみです。
さて、今から来年の話をするのもなんですが、最終日に黒沢の発車を撮り終えた後、地元の方とお話する機会がありまして、その中で、山内村の村長さん方がまた来年もD51を呼べるように働きかけていくそうです。さらに、JRと協議して、「できることなら来年以降は北上線を時期をずらして、なんと!紅葉真っ盛りの時期に走らせられるように協議していきたい」とのことでした。
今回の人出も中々のものでしたが、紅葉の時期の北上線をSLが行く・・・。まさに夢のようなお話だと思いませんか!?
ぜひ実現されることを願って止みません。


2472. 初めまして!
[ゆた] 2002-09-16(月)22:40
http://toyama.cool.ne.jp/yuta2000/sl.htm

皆さん初めまして!ゆたと申します。
今日まで氷見線で、C56が走ってましたね、私も三日間氷見線の周りをずっと走り回ってました(笑)
特に最終日は自分の足&車で走り回っていましたので、既につかれきってます。
熱帯魚のHPの1コーナーですが、簡単なページを作ってみました(工事中)
素人写真ですが一度遊びに来てください。


2471. ん?
[磐梯山男] 2002-09-16(月)20:43
http://www.yymall.com/bandai

 先ほど本屋でDJ誌を見てきました。会津若松での3台並びのイベントなど詳しく書いてありました。でも只見線の上りで「逆向きC11325牽引」とありましたが何でだべ?
転車台直すはずではなかったのでしょうか?誰か事情詳しい方、教えてくださいませ。


2470. 何も写ってなかった北上線
[福臨鉄] 2002-09-16(月)14:12

いま、金町から帰りました。
やはり機材のトラブルからネガカラーの方は全滅に近い状況。
う今頃は甲賀幻妖斉(といっても知らない人も多いか?)ばりの「ふあ
あははははああ」という高笑いの筈だったのになあ。
この仇は氷見線でと思っても時間的に間に合わないしなあ。残念
みなさま、お出かけの際は
 機材の調子を万全にまた、レリーズなど小物の忘れ物がないように
浦和駅で『秋の信州をD51が走る。』のチラシをもらってきました。
あまりさえない区間との話も聞きますが、どうなのでしょうか。
11月には秋田でもD51運行の由。10月の只見線、11月頭の山都発車、締めくくりは12月の磐越西線と忙しく(金繰りも忙しい)なりそうですね。


365ページ中 118ページ目 (合計3,649件)
[] 1 ... 116 | 117 | 118 | 119 | 120 ... []

正順

デゴイチよく走る! > SL掲示板 > 2002 > 書込フォーム

広告ポリシー