かまや様の書き込み只今拝見しましたが、もしかして今日回送ですか?
もしそうであればこれから車で甲府まで追っかけしてみようと思うのですが。
勝手言ってすみませんがどのた様かご存知の方がおりましたら、ぜひご報告をよろしくお願いします。
迷惑千万の現場への問い合わせをしなくても、お仲間の少ない貴兄でも
試運転、回送の情報のウラを取ることが出来る例です。
磐越西線 1236M 10月8,9,11日 時刻変更
D51 498の試運転は8,9日。11日は本番。では10日は・・・。
磐越西線 昼間の工事運休 10日だけがなぜか設定なし。
単線の磐西、ダイヤの設定にも苦労がしのばれます。
それから、地元の利用客のみなさまにも、感謝!!
photokina2002が開催されてます。なかなか見ごたえありますよhttp://www.dpreview.com/articles/photokina2002/
C62の自動給炭機さん書き込みの新デジカメはこちら↓
http://www.canon-sales.co.jp/pressrelease/2002-09/pr_eos1ds.html
Canonのスキャナー新製品発表が今日ありました。
http://www.canon-sales.co.jp/pressrelease/2002-09/pr_cs8000f.html
C62の自動給炭機さん書き込みの新デジカメはこちら↓
http://www.canon-sales.co.jp/pressrelease/2002-09/pr_cs8000f.html
EPSONも11月には9700F後継の3200dpiのフラットベッドスキャナーを発売するらしいししばらく新製品ラッシュか?
しかしCanonのIXY Digtal 300@は短命だった。ついこのあいだ出たばかりなのに320になってしまうとは・・・・
http://www.canon-sales.co.jp/camera/ixyd/320/index.html
11月までまだありますが、あきた路号のロケハンをUPしました。今回は出張のため荷物があったので、デジカメ一つで撮ってきました。悪条件の中の撮影で画像がかなりお見苦しいと思います。
お時間のある時にでもご覧頂ければと思います。
10月10日のC57の送り込みですが、いつもの時間で若松へ回送されます。
明日の長岡への試運転はヘッドマーク付きで行われます。
本運転もばんえつ号のヘッドマーク付きだそうです。
みなさま、こんばんは。
ご存知の方、よろしくご教示くださりませ。
10月10日のD51ならびにC57の会津若松へは
それぞれDLの牽引で送り込みされるのでしょうか?自走でしょうか?
自走だったら撮りに行きたいですよねぇ。
ど〜も久しぶりです。
なんだか盛岡に帰っているあいだにカウンター50萬で、
こうなったら51萬になったら復活するぞぉと思っていたのですが
皆さんの書き込みを拝見したり、北上線の写真を見ているうちに
すっかり乗り遅れてしまいました(^^;)。
いまだに昔のラジオのようにアナログチューニングモードで
北上線のことやいろんなことから抜けれていないんで(^^;)。
でも、先日銀座でバッチリ発見されてしまったわけで。。。
その節にお会いした皆様、色々ありがとうございました。
なんかたのしかったですね〜〜〜(^-^)。
とにかく北上線については、
「美しかった」の一言に尽きると思います。
それまで続いた夏の長雨などは全然想像できないほどの黄金の田んぼ、
そしてその畦は稲刈りに備えてまるで芝生の様に刈り込まれていて
秋の花々やススキが至るところで揺れていた、
その光景がSLの姿とともに忘れることが出来ません。
そして今まで釜石線でたくさんのドラマを作ってくれた機関士さん達の
新たなる北上線への心意気、
書き始めるときりがないです。
願わくば、紅葉の季節よりまず雪解け水のまだある頃
5月の連休後の新緑の季節に走って欲しいなぁ。
ということで、またまたこれから色々お楽しみも続くようなので
とりあえずこれくらいで(^^;)。
それから釜石の転車台の件ですがまだあるようなんですけど・・・。
地元の新聞にこんな記事が載っていましたので・・・。
岩手日報↓
http://www.iwate-np.co.jp/isan/isan1230.html
やっぱり、釜石線のSLは忘れられないです。
林様
長野支社でのSLの試運転は、2日〜3日試運転して1日休み、本番という流れが多かったので、10月16日・17日が試運転で18日が休み19日・20日が本番と予想していたのですが、みごとに外れたようですね。やはりSLサミットで使用するため早めに試運転するのですね。