本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
SL掲示板
デゴイチよく走る! > SL掲示板 > 2002 > 書込フォーム

365ページ中 106ページ目 (合計3,649件)
[] 1 ... 104 | 105 | 106 | 107 | 108 ... []

2599. 篠ノ井線
[やっさん] 2002-09-30(月)00:23
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sl_page1/

蒸気屋様の速報に私の三脚と脚立が写っていました(^^;)。
この場所はネットが高く、私の三脚は最高180cmぐらいなのですが、これでも低いぐらいです。
仕方なく前2本の脚をコンクリート壁上の乗せ、後ろ1脚を閉じ気味にして何とかクリアしました。
脚立も2段では少々低いぐらいです。
車は陸橋のたもとの路側帯か上の登坂車線で何とかなりそうですが、本番では規制されるのでしょうか?
有料駐車場の利用は如何に?


2598. 現役の釧網本線を掲載しました
[おおの] 2002-09-29(日)23:04
http://www.hinocatv.ne.jp/~ohno1/home.html

 毎度、宣伝モードで申し訳ありません。

 現役時代の釧網本線を掲載しました。現役時代のこの線はC58ばかり
だったこともあり、あまり力が入っていなくて大した写真はありませんが、
C11牽引の「湿原号」が走る区間の、当時の写真などはあります。
お暇なおりにご覧下さい。


2597. 続’01JR只見線UP
[芳賀路の汽笛] 2002-09-29(日)21:54
http://www.ne.jp/asahi/c1266/c11325/

芳賀路の汽笛です。昨日、「’01JR只見線(その1)」をUP
致しましたが、3部作残り(その2・3)2部を本日予定通りUP
致しました。本日UP分は新鶴〜只見までです。
1年寝かせた分の熟成はありませんが、今年行かれる方の参考に
なれば幸いです。今回のUPは全部で45枚です。


2596. 今年も走ります釜石ブルトレ
[ポニー139] 2002-09-29(日)17:59

 けこちゃん
 今年も釜石線に上野からのブルトレが入線しますよ〜!
 最小催行人員が2名となっている事から、ほぼ確実でしょう。
 運転日は、上野発11月1日と8日の2回です。
 上野22:16頃発---ヨ---釜石8:48頃着

 JR東日本のびゅうの商品で「ブルートレインで行く三陸夢紀行の旅」と
いいます。 パンプレットには、昨年の走行写真も使われています。
(一ヶ所は、綾織駅を出てすぐの所かなぁ?)


2595. 篠ノ井線試運転速報版
[蒸気屋] 2002-09-29(日)17:25
http://www.d2.dion.ne.jp/~a_togawa/index.htm

管理人様 皆様 週末はどう過ごされましたでしょうか

さて タイトルのとおり 篠ノ井線 100周年記念SL号(試運転)に行って来ました
天候は 曇りのち雨でしたが 線路が南北に伸びている状態を考えると 激晴れを回避できただけラッキーだったようなきもします

地元警察官とも会話をしたのですが本番当日は相当過敏になっているような話を伺いました
一応 HPに本日のSL1カットと当日パニックが予想されそうな平瀬(信)のロケハン写真及び某雑誌にでていた南松本手前の花を絡めた撮影ポイントのロケハン状況も併せてUPしております よろしかったら参考にご覧ください


2594. 長岡の転車台
[よっしー] 2002-09-29(日)14:59

えちご街道撮影より先程帰宅しました。
地元に来るのは乗り、撮りとも楽でいいですー。

長岡の転車台ではファンサービス(^^)の為、
2周もして頂きました。
全検でお留守の、主DD532は不在でしたが、
DD14、DD15、DE15らの視線を浴びながら
誇らしげに回っておりました。

年一回でいいから長岡まで、
足を延ばして海沿いを走って直江津まで・・・、
来て欲しいものです。


2593. えちご街道号 
[新ニツ] 2002-09-29(日)12:51

私も長岡まで片道ですが乗ってきました。
えちご街道号のヘッドマークも付いてよかったです。
でも、乗車証明書などがないのは・・・・
これから帰りを取りに出撃です。


2592. えちご街道号
[よっしー] 2002-09-29(日)10:03

ただいま上りの長岡行きに乗車中です。今日はサービス汽笛もたくさんです。天気は今イチですが、煙も直線が多い為、スピードもよくでてまーす。


2591. D51349
[燕号] 2002-09-28(土)22:48

 こんばんわ、燕号です。
 私のかなり古い資料ではギーセルエジェクター付きのD51349は岡谷市長地勤労福祉センター諏訪湖ハイツで展示されている様です。
 尚。D51349はご指摘の通り、’63年3月長野工場で設置施工された最初の一台です。

 私は長工式集煙装置を付けた冬装束のD51に、もう一度逢いたい。大体なんで山口でD51が走らんねん、ブツクサ、ブツクサ。


2590. 氷見線をUP
[HIROYAN] 2002-09-28(土)22:15
http://hiroyan.net

宣伝モードで失礼します。
ようやく氷見線をUPしました。
今回は画像点数が少し多めなので3ページにまとめています。
また、本物の蜃気楼の画像もあります。
見てやって下さい。


365ページ中 106ページ目 (合計3,649件)
[] 1 ... 104 | 105 | 106 | 107 | 108 ... []

正順

デゴイチよく走る! > SL掲示板 > 2002 > 書込フォーム

広告ポリシー