本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
SL掲示板
デゴイチよく走る! > SL掲示板 > 2002 > 1015-1024 > 書込フォーム


1024. クレーン車はいやん
[O印] 2002-04-25(木)22:38

>工藤さま

はじめてで失礼とは思いますが、あまり線路端にクレーン車とかは
据え付けないで頂きたいと存じます。
皆さんも鹿瀬の深戸橋梁や山都の一戸橋梁脇に、こういうものが
ででんと置かれた状況を想像してみてください。
やっぱり、乗られてる鉄以外の方々にとっては、かなーり迷惑だと
思うのですよ。

そもそも俯瞰撮影というものは、20Kg以上の機材をかついで
背丈よりも高いヤブをこぎ、岩を攀じり、胸までの深雪をラッセル
するといった苦行に耐えてこそ、その喜びもまた大きいというものでし。

どうも最近の鉄は一部の方々を除くと必要以上に車に頼ったり、ガイドや
ポスターに出たポイントにばかし集中するなど、易きに流れる傾向が強い
ようで苦々しい思いではあります。

O印@昔の鉄はもっと骨があったもんだけどねえ


1023. 蒸気機関車運転のおしらせ
[3号機の父] 2002-04-25(木)20:30
http://www06.u-page.so-net.ne.jp/qa2/jiro-a/rass/index.htm

いつも楽しませていただいておりますうえに、宣伝モードで失礼いたします。

 羅須知人鉄道協会では、恒例の「まきば線蒸気機関車運転会」を5月3、4,5日に実施いたします。詳細は、当協会公式ホームページをご覧ください。まきば線のあるゆめ牧場は、けむりネタではありませんが、成田線の有名撮影地滑河〜下総神崎間より至近にあります。是非一度おいでくださいませ。
ありがとうございました。


1022. 老婆心ですが・・・
[鹿瀬町] 2002-04-25(木)14:57

おせっかいかもしれんですが
ちょっと気になりましたので

高所作業車(我々は「バケット車」と呼んでますが)を使用する場合
公道上では「道路使用許可」(以前話題になりましたね)が必要だと思うのです
でもイベント開催中の付近の公道においては当然混雑回避をするよう
行政も警察(道路公安委員会)も身構えてますから
そのイベント自体に対する「観覧若しくは撮影」といった
「私的利用目的」なら、尚更許可は出ないと思いますよ

使用の際は近所に空き地(民有地)を確保した方が無難かもしれないですね

鹿瀬町@絶対に営業妨害ではありません。だってオイラも頼みたい事あるもの・・・


1021. クレーン車
[よく走る!] 2002-04-25(木)12:11

200mくらいのはないですかね(笑)
営利目的・宣伝広告の書き込みはほどほどにお願いします。


1020. もっと手軽に俯瞰撮影を!!
[工藤 大介] 2002-04-25(木)11:26

 はじめまして、私は以前建設関連のレンタル業者で働いて
いたもので工藤大介と言います。
千葉県在住の鉄道ファンでもあります。
タイトルのとおりもっと手軽に格安に俯瞰撮影をと思いまして
高所作業車の手配(オペレーター付き)を行っています。
人の集まるイベント列車の撮影は蒸気機関車の撮影などで
いかがと思います。
人間が容易に近づけない所へ、クレーン車に人間の乗る
バスケットを装着した高所作業車で高所を自在に移動して
人とは違うアングルでの撮影を可能にします。
この作業は専門の資格が必要になり、一般では価格等が
非常に高価で今までは使用されてきませんでしたが、
広域レンタル業者の協力により実現が可能となりました。
小さいものでは8mから、大きいのもでは26mの高さまで手配
が可能です。 各種お見積り、車種の紹介を致します。
個人営業ですのでご連絡はお気軽にどうぞ!!
GWの手配まだ間に合います!!

〒272-0803
千葉県市川市奉免町 310番地
市川市営奉免団地 3103号   工藤大介
tel 047-339-5155 fax兼用
携帯090-1100-1374
e-mail kudoucf4@iris.ocn.ne.jp


1019. 良い撮影を
[林  正彦] 2002-04-24(水)22:47

C11様へ
5月5日に出撃との事。
良い写真が撮れると良いですね。
がんばってください。


1018. 鹿瀬町通信..
[おおの] 2002-04-24(水)21:26
http://www.hinocatv.ne.jp/~ohno1/home.html

>鹿瀬町さま
  拝見..。ノックアウト..。この風景見られるまで60時間ほど。
 がまんできるかなぁ..。


1017. 八ツ田林道
[おおの] 2002-04-24(水)20:41
http://www.hinocatv.ne.jp/~ohno1/home.html

>鹿瀬町さま
  ありがとうございます。


1016.
[鹿瀬町] 2002-04-24(水)19:33

日出谷から津川のR49(八ツ田)へ抜ける林道の状況です

頂上付近の路肩に多少雪が残るものの
この週末には殆ど溶けてしまうでしょう
頂上手前の日出谷側で路肩の決壊がありますが
低速走行を心がけていれば大丈夫
でもこの連休から山菜取りに近隣の人たちが入りますので
対向車や路肩駐車には細心の注意をお払いください

あ、それと熊にも・・・(^^;)

鹿瀬町@新緑俯瞰はこれからが最高!


1015. ありがとうございました
[C11] 2002-04-24(水)19:20

 皆様のおかげで今日、自分なりに真岡鉄道に5/5に出撃を決定しました。
 出撃伝言番にも書きました。


1ページ中 1ページ目 (合計10件)

正順

デゴイチよく走る! > SL掲示板 > 2002 > 1015-1024 > 書込フォーム

広告ポリシー