■ C59 > C59601942-06-07/日 川崎車輌兵庫NO.2640 新製 配属 大阪局 配置 姫路区(着 6/14) 使用開始(6/20) 1944-06-22/木 08:26頃、山陽本線明石駅構内に急客2レ(本機+客車14輌)の牽引機として進入の際に、何者かによる置石に乗上げ本機と前部客車5輌が脱線転覆する事故発生 死者32・負傷36 1945-01-30/火 姫路区→梅小路区 1945-06-10/日 梅小路区→姫路区 1946-01-10/木 02:16頃、山陽本線三石-吉永間を345レの牽引機として三石3分延発にて時速75kmで惰行運転中に右クロスヘッドピンが落失しメインロッド垂下屈曲・第一連結ロッドも屈曲する事故発生 救援機を仰ぎ、234分停車後に運転再開する事故発生 1946-04-01/月 姫路区→姫路第一区(機関区分割による名称変更) 1946-06-06/木 姫路第一区→姫路第二区 大鉄局達乙504号(達は6/5付け) 1952-04-01/火 現在 姫路第二区 1958-04-12/土 姫路第二区→福島第一区(着 4/13) 達292号(達は6/6付け) 1959-12-25/金 福島第一区→福島区(統合) 1960-04-19/火 第一種休車指定 福島区 1960-11-14/月 第一種休車指定解除 福島区 1960-11-16/水 福島区→水戸区(書類上のみ) 達129号(達は'61/3/24付け) 1960-11-26/土 浜松工場 入場 1960-12-07/水 浜松工場 C6031として改造