■ C56 > C56961937-03-15/月 日本車輌名古屋 NO.477 新製 配属 札幌局 配置 岩見沢区 使用開始 1937-09 借入 釧路区 1937-12 返却 岩見沢区 1941-11 岩見沢区→苗穂区 1942-08 苗穂区→池田区帯広支区 1942-10 池田区帯広支区→苗穂区 1946-04-01/月 現在 苗穂区 1949-06-24/金 苗穂区→白山区(着 6/27) 達191号(達は7/20付け) 1950-08-28/月 白山区→中込区 1951-12-10/月 借入 飯山区 1952-10-01/水 現在 借入継続中 飯山区 返却せず 1953-04-01/水 現在 飯山区 1958-04-01/火 現在 飯山区(保存場所の説明板には、この頃 松本区に移動とあるが誤り) 1962-04-01/日 現在 飯山区 1965-11 この頃 日活「東京流れ者」のロケで飯山線(区間不明)で貨レの牽引機として走行するシーンを撮影 1966-07-25/月 飯山区→長野運転所飯山支所(格下げ) 1967-04 この頃 長野運転所飯山支所→上諏訪区 正確な時期不明 旋回窓取付済 長野運転所飯山支所最終在籍SLの1輌? 1970-03-21/土 現在 長野運転所、その後5.10にも存在を確認 1971-06 上諏訪区→長野運転所(某資料には'71年に七尾区に在籍とあるが別機番の見誤りと思われる) 1973-06 長野運転所→木曽福島区 入換専用機 1973-07-20/金 廃車(木曽福島区) 走行距離 1,617,773km 1973-11-02/金 長野鉄道管理局長と長野県南牧村長との間で無償貸与契約締結 1973-11-17/土 野辺山駅前にて保存 1975-08-04/月 同SL保存場所に高原列車SLホテル開業 本機+オロネ102016+オロネ102071+オロ802008+オロネ1069+オロネ1028 1987-03 この頃 客車老朽化によりホテル廃業 野ざらし状態 1989-09-01/金 歴史民俗資料館横の銀河公園に移設(保存場所の説明板に間違い多数あり) 2014-09 現在 銀河公園に屋根付き柵付きで定期的整備をうけつつ保存継続中 保存状態は並み(整備の間隔がかなりあいている模様)