■ C56 > C56561936-09 川崎車輌兵庫NO.1706 新製 配属 仙台局 配置 弘前区 1938-10 弘前区→盛岡区 1939-02 盛岡区→盛岡区荒屋新町駐泊所 1940-01 盛岡区荒屋新町駐泊所→宮古区釜石支区 1941-12-01/月 宮古区釜石支区→釜石区(本区に昇格) 1942-02 釜石区→大宮工場(着 不明) 同工場にて狭軌(メーターゲージ)改造・試運転後分解梱包し貨車発送 ('42/2?) 1942-02-05/木 廃車(釜石区・帳簿上) 1942-03 この頃? 陸軍指定積出港(神戸港陸軍桟橋) にて引渡し(陸軍供出) 1942-04 この頃? ビルマ・ラングーン港で陸揚げ後、インセン工場で再組み立てし泰緬鉄道等で使用?(タイ・バンコック埠頭で陸揚げ後、タイ側で稼動した可能性もあり) 1945-08 連合軍が接収? 戦乱により遺棄? 1946-01 この頃 ビルマ国鉄 NO.C0522として稼動(戦後ビルマ国鉄に引き継がれたC56合計12両の1両) その後の顛末不明 1981-02 現在 ビルマ国鉄 モールメンにて現役稼働中 C0522 1987-10-22/木 廃車(ペグー ビルマ国鉄) ビルマ国鉄で最後まで残ったC56(C0518・C0522・C0656)の1両として廃車 静態保存候補 1995-01 この頃 タンビサヤ鉄道公園に保存(C0522) 正確な時期不明