■ C56 > C56331936-03-08/日 日本車輌名古屋 NO.411 新製 配属 名古屋局 配置 七尾庫 1936-09-01/火 七尾庫→七尾区(職制変更) 1941-12-08/月 七尾区→浜松工場(着 不明) 同工場にて狭軌(メーターゲージ)改造・試運転後分解梱包し貨車発送 1941-12-11/木 廃車(七尾区・帳簿上) 1942-02 この頃? 陸軍指定積出港(神戸港陸軍桟橋) にて引渡し(陸軍供出) 1942-03 この頃? タイ・バンコック埠頭で陸揚げ後、何らかの理由でビルマ・ラングーン港へ転出 その後 インセン工場で再組み立てしビルマ鉄道マンダレー本線等で使用 1945-01 この頃 マンダレー本線25号鉄橋が空爆により破壊され救援列車足止めとなるが修理完成 ピュンタザ区のカマと重連で出発するも橋梁補修が拙劣で貨車通過中に沈下により脱線転落 本機は敵の手に渡ることを怖れ空炊きにより自爆 正確な時期不明 1945-04-21/土 ラングーン北方140kmに取り残されたピュンタザ機関区の邦人救援列車の牽引機としてラングーンからピュンタザに到着 1945-08 連合軍が接収? 戦乱により遺棄?