本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > C56 > C56124

C56 > C56124
1938-03-05/土三菱重工業神戸造船所NO.222 新製 配属 広島局 配置 麻里布区 使用開始
1939-07麻里布区→備後十日市区
1942-01-19/月備後十日市区→七尾区
1948-04-01/木現在 七尾区
1954-04-01/木現在 七尾区
1959-04-08/水七尾区→七尾線管理所(組織改正)
1963-04-01/月現在 七尾線管理所
1967-02七尾線管理所→七尾区(管理所制廃止)
1970-07この頃 形式入り赤ナンプレ取付 また 某hpには同時期に東宝「父ちゃんのポーが聞こえる」のロケで七尾線内の映像にC56123と共に登場とあるが本機番は確認できず(ただし、この赤ナンプレは当該映画ロケ用にわざわざ誂えたものの可能性が高い)
1971-03-31/水現在 七尾区
1972-03-31/金現在 第一種休車 七尾区
1973-03-31/土現在 第一種休車継続中 七尾区
1973-09-30/日七尾線 急客おくのと号9411レ・9412レお別れ運転(本機+逆C11328+客車6輌 七尾-穴水間)牽引 形式入り赤ナンプレ 
1974-04-02/火七尾線173〜172レ 七尾〜輪島牽引 同線最終蒸機牽引定期列車
1974-04-02/火七尾線最終定期蒸機運用貨173レ・172レ牽引 七尾-輪島間
1974-04-07/日七尾区→木曽福島区 この頃 形式入り黒ナンプレに変更 正確な時期不明
1974-11-05/火上松駅構内入換最終日(某hpには木曽福島地区入換最終日とあるが上松駅構内及び木曽福島ー上松間の本線運用最終日の誤り、木曽福島駅構内入換最終日は'75/2/4) 形式最終運用機の1輌
1975-02-05/水第二種休車指定 木曽福島区
1975-03-18/火廃車(木曽福島区) 木曽福島区最終在籍SL 形式最終廃車機(梅小路区の動態保存機C56160および大井川鉄道C56形動態保存機を除く) 走行距離 約1,800,000km
1975-12現在 篠ノ井線明科駅側線にナンプレ付きで留置(何故か区名札が七) 
1975-12現在 篠ノ井線明科駅側線にナンプレ付きで留置(何故か区名札が七) 
1976-05-06/木長野鉄道管理局長と長野県明科村長との間で無償貸与契約締結
1988-08現在 龍門淵公園内の公民館前にて保存
2015-03現在 明科公民館前に露天で定期的な整備をうけつつ保存継続中 緑ナンプレ 保存状態は並み 塗装が厚塗りだが露天なので仕方ないのか 露天で湿気の多い場所での保存より明科駅前に移設したほうがよさそうだが(スペースもたっぷりある)

デゴイチよく走る! > 機関車DB > C56 > C56124

広告ポリシー