■ C56 > C561121937-12-15/水 汽車製造大阪 NO.1518 新製 配属 札幌局 配置 函館区木古内支区 使用開始 1939-11 函館区木古内支区→釧路区標茶支区 1940-11 釧路区標茶支区→釧路区厚床支区 1941-11 釧路区厚床支区→苗穂区 1942-10 苗穂区→池田区帯広支区 1948-04-01/木 現在 池田区帯広支区 1948-07-01/木 現在 苗穂区 1954-04-01/木 現在 苗穂区 1960-04-01/金 現在 苗穂区 1963-07-09/火 苗穂工場 甲修繕? 1966-03 この頃 苗穂区→上諏訪区 入換専用機 正確な時期不明 1966-09 この頃 日活「逃亡列車」のロケで小海線野辺山近くに設営されたセットの駅構内に何らかの故障(ゲリラ攻撃で被弾?)で停留・故障を応急修理して出発するシーンを撮影(敗戦後、華北でゲリラに包囲された日本兵がポンコツを治して銃撃戦のなか脱出に使う(=本機+ワフ7007+ワム7881)というストーリーだが、9600の代わりにC56おまけにナンプレがオリジナルそのまま・大陸のはずが小海線野辺山原などの突っ込みどころ満載の佳作) 1968-08-09/金 廃車(上諏訪区)(某資料には8/29付けとあるが?)(C56160が急遽第二種休車から復活したあおりで本機が余剰廃車となった)