■ C53 > C53331928-08-10/金 川崎車輌兵庫NO.1263 新製 配属 大阪局 配置 梅小路庫 1932-12 この頃 20㎥炭水車に交換(ロングラン運用に備えD50(20㎥容積)のものに振替え) 正確な時期不明 1934-07-24/火 下り特急燕を牽引時に当時の内田信也鉄道大臣が公用の途中で大阪→神戸間キャブに添乗 1934-12 梅小路庫→明石庫 1936-09-01/火 明石庫→明石区(職制変更) 1941-12-09/火 明石区→姫路区 1942-10-08/木 姫路区→宮原区 1944-03-31/金 現在 宮原区 1946-12-17/火 第一種休車指定 宮原区(日時不明、 入換機9600(番号不明)が操作を誤り本機後部に衝突、後端梁鋳物割損・後台枠屈曲変形により運転不能) 1949-02-01/火 現在 第一種休車継続中 宮原区 1949-04-01/金 現在 第一種休車中廃車予定(第二種休車相当) 宮原区 1949-09-29/木 廃車(宮原区) 鉄作工147号(同年6/1付け日本国有鉄道発足により番号リセット)・大鉄局達乙1490号(達は10/18付け)