■ C12 > C12911934-08-30/木 日立製作所笠戸NO.568 新製 配属 門司局 配置 南延岡庫 1934-10 南延岡庫→長野庫中込分庫 1935-11 長野庫中込分庫→上諏訪庫小淵沢分庫(本分庫は'33/7/27付けの小海南線小淵沢-清里間開業に併せて駐泊所として開設し、'35/11/29の小海線全通に併せて駐泊所から昇格) 1936-03-24/火 上諏訪庫小淵沢分庫→山田区相可口駐泊所(着 翌月初め) 1941-03-31/月 現在 山田区相可口駐泊所 1946-09-01/日 山田区相可口駐泊所→加古川区 大鉄局達乙892号(達は9/20付け)(大阪局の'50/4/1付け・'50/7/1付けの配置表上には別機番C1271とあるが、当該機はこの時期 広島第一区に在籍しており加古川区のものは本機番の印刷ミス) 1948-07-02/金 11:38頃、山陽本線龍野(現 竜野)駅1番線に貨852レ(本機+現車7輌、換算11.8輌)の牽引機として定着後、貨車2輌をもって引上げ、貨物2番線で貨車1輌を連結し引上げたところ第13号転轍器付近で1・3輌目の貨車が脱線する事故発生 原因は降雨激しい曲線上の腐朽枕木による軌間拡大 1951-03-01/木 現在 加古川区 1955-08-01/月 現在 加古川区 1959-09-12/土 廃車(加古川区) 達475号(達も9/12付け) 事由:状態不良