本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > C12 > C1285

C12 > C1285
1934-08汽車製造大阪工場 製番1249 当初配属、配置不明
1934-08-31/金汽車製造大阪 NO.1249 新製 配属 東京局 配置 千葉庫木更津駐泊所(着 翌月初め 当初予定は宇都宮庫)
1934-11同月現在 配置 木更津 その後千葉に移動(時期不明)
1936-03千葉庫木更津駐泊所→千葉庫木更津分庫(昇格)
1936-09-01/火千葉庫木更津分庫→千葉区木更津支区(職制変更)
1942-03-31/火現在 千葉区木更津支区
1948-04-01/木現在 千葉区木更津支区
1954-08この頃 千葉区木更津支区→千葉区 正確な時期不明('54/4/2〜'54/8/31の間) 千葉区木更津支区最終在籍SL?(千葉区木更津支区は'54/9/1付けで木更津運輸区に組織変更、しかし運輸区制は実効なく'67年度末で廃止)
1954-10-16/土千葉区→横浜区浜川崎支区 達717号(達は12/10付け、 達は実際の移動日や廃車日とは無関係 偶然の一致の可能性はあり)
1954-11同月現在 配置 浜川崎
1955-03この頃 横浜区浜川崎支区→国府津区 正確な時期不明
1955-08-01/月同日現在 配置 国府津 その後飯田町に移動(時期不明)
1957-11この頃 国府津区→飯田町区 入換専用機 正確な時期不明
1958-12移動 大宮工場
1959-01飯田町区→大宮工場 入換専用機 煙突と前照灯の間に工場構内走行警告用の鐘装備 取付時期不明
1964-04-01/水現在 大宮工場 入換専用機
1969-06廃車 大宮工場 その後和光市第4小学校に保存
1969-06廃車(大宮工場)
1969-11-15/土和光市第四小学校校庭裏で保存 東京北鉄道管理局長と和光市第四小学校長との間で無償貸与契約締結
2014-05現在 和光市第四小学校に露天で保存継続中 大宮工場時代のカネ付き 一時期荒廃し鉄くず状態であったが、2012頃に小学校OB等により始まった復元整備(ケレン処理含む)がゆっくりと進行中(キャブ内は手つかず) すっかり様変わりしたが、屋根がないので結局また劣化と追いかけっこが予想され、末永い保存のためには屋根の設置が不可欠

デゴイチよく走る! > 機関車DB > C12 > C1285

広告ポリシー