本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > C12 > C1267

C12 > C1267
1933-12-01/金日立製作所笠戸NO.518 新製 配属 門司局 配置 鹿児島庫
1936-09-01/火鹿児島庫→鹿児島区(職制変更)
1938-02この頃 鹿児島区→松本区信濃大町支区 正確な時期不明
1942-03-31/火現在 松本区信濃大町支区
1947-04-01/火現在 松本区信濃大町支区
1952-04-01/火現在 松本区信濃大町支区
1956-09この頃 松本区信濃大町支区→松本区 正確な時期不明
1961-04-01/土現在 松本区
1965-04-01/木松本区→松本運転所(組織改正) 
1965-06この頃 松本運転所→上諏訪区 入換専用機 正確な時期不明 松本運転所最終在籍SLの1輌?
1969-02-18/火長野工場 全検
1971-02-05/金長野工場 中検A
1971-12-14/火長野工場 中検B
1972-04-01/土上諏訪区→中津川区
1973-03第二種休車指定 中津川区
1973-04-27/金廃車(中津川区)(某hpには'73/3/13付けとあるが誤り) 走行距離 1,588,699.8km 
1973-08茅野市民会館にて保存 その後 茅野駅東口ロータリーに移設して保存 時期不明(老朽化した茅野市民会館をホール建設ブームに乗って建て替える動きがでた時期と思われる 市民会館が2年間の工事完成で市民館に衣替えしたのは2005)
1973-08-04/土長野鉄道管理局長と茅野市長との間で無償貸与契約締結
2013-03現在 茅野駅東口ロータリーに屋根付きで定期的な整備をうけつつ保存継続中 赤ナンプレ 塗装は細部までケレン処理も徹底し丁寧な仕上がり 保存状態は極良(某hpには茅野〜辰野間の入換に使用とあるが、本機が上諏訪区に在籍した当時は、上諏訪、岡谷、辰野の構内入換と上諏訪→岡谷の回客牽引に使用 茅野と下諏訪の貨物入換は本線運用のELが停車間合いを利用)

デゴイチよく走る! > 機関車DB > C12 > C1267

広告ポリシー