本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > C12 > C12236

C12 > C12236
1940-06-28/金日立製作所笠戸NO.1263 新製 配属 仙台局 配置 宮古区
1944-10-25/水宮古区→加古川区 達862号(達は11/22付け)
1945-12-31/月08:09頃、加古川線本黒田駅に801レ(本機+現車4輌、換算12輌)の牽引機として逆向進入の際に、第11号転轍器付近の枕木腐朽による軌間拡大のため先輪および前より3・4輌目の客車が全軸脱線する事故発生 原因は急曲線上での枕木腐朽にょる軌間拡大
1946-02-09/土加古川線粟生駅に850レの牽引機として定着後の入換作業中に7番線より引上げの際、第5・16転轍器の間で先輪1軸脱線 原因は枕木腐朽するも新品交換困難な事情を斟酌し不問とする
1946-02-11/月08:32頃、加古川線小野町-市場間を802レ(C1236+本機+現車4輌、換算12輌)の次位機として小野町駅3分延発にて走行中、枕木腐朽のため軌間拡大し本機の従輪1軸脱線する事故発生
1948-07-20/火05:34頃、加古川線粟生駅1番線に混800ㇾ(本機+C1261+客車+貨車)の本務牽引機として定着後、5番線の客車を連結すべく重連にて引上げの際に第11号転轍器が異方向に転換したのを操車掛と機関士が認めて停止手配を採ったが間に合わずこれを割出し破損する事故発生 原因は正確な合図のないままの信号掛の臆断による途中転轍
1950-04-01/土現在 加古川区
1955-08-01/月現在 加古川区
1960-11-01/火加古川区→加古川線管理所(組織改正 なお、wikiには加古川線管理所になる前に短期間だけ加古川気動車区を経たとの記載あるが?)
1964-04-01/水現在 加古川線管理所
1965-03-31/水現在 第一種休車 加古川線管理所
1965-10-22/金廃車(加古川線管理所) 達559号

デゴイチよく走る! > 機関車DB > C12 > C12236

広告ポリシー