■ C12 > C122251939-09-07/木 日本車輌名古屋 NO.744 新製 配属 広島局 配置 小松島区徳島支区(着 9/16) 1945-08 この頃 小松島区徳島支区→浜田区 正確な時期不明 1951-03-01/木 現在 浜田区 1957-04-14/日 浜田区→梅小路区 1961-12-07/木 借入 加古川線管理所 返却せず 1962-01-30/火 梅小路区→加古川線管理所 1967-03-31/金 現在 加古川線管理所 1971-05-14/金 加古川線管理所→加古川気動車区(加古川線管理所廃止に伴う組織改正 なお、wikiには'70/4/1付けで廃止とあるが誤り) 1971-11-24/水 借入 梅小路区 国鉄製作映画「蒸気機関車-その百年」の撮影用 撮影後返却 時期不明 1972-03 加古川線・三木線・北条線・鍛冶屋線のいずれかのSL最終仕業貨レを牽引? 1972-03 この頃 第一種休車指定 加古川気動車区 正確な時期不明 1972-03-16/木 加古川気動車区→小樽築港区(3/31?) 第一種休車継続中 加古川気動車区最終在籍SLの1輌 1972-03-31/金 同日現在 配置 小樽築港 1973-03-31/土 現在 小樽築港区 1974-03-31/日 同日現在 配置 小樽築港 1974-05-14/火 小樽築港区→吉松区(5/5?) 吉松区のC56全検切れのため、はるばる北海道から転入し山野線臨貨に使用 1974-12-19/木 第一種休車指定 吉松区 1975-01-21/火 鹿児島鉄道管理局長と鹿児島県牧園町長との間で無償貸与契約締結('76/1/21?) 1975-02-08/土 廃車(吉松区) 工車1189号 吉松区最終在籍SLの1輌(北海道・本州・四国・九州の各地を移動した珍しいカマ) 走行距離 1,551,442km 1975-03-22/土 霧島高原国民保養センターにて保存 2007-04 現在 行政統廃合や整備を行っていた国鉄OBの高齢化から整備が放棄され鉄くず化 もともと鉄道とは縁もゆかりもない不便な国民保養センターに露天で保存したツケが回る 2008 解体 2008-04 この頃 行政の無関心(統廃合で契約当事者が消滅したことが影響していると思われる)により保存地から撤去 JR九州鹿児島工場にて解体 正確な時期不明