本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > C11 > C11351

C11 > C11351
1946-08-31/土日本車輌名古屋 NO.1442 新製 配属 仙台局 配置 仙台区(着 10月)
1950-04-01/土現在 仙台区(仙台局の'47/9/1現在の配置表上にはC11350が2輌記載されているが、1両はC11351の書き間違いと思われる)
1954-04-01/木現在 仙台区
1958-04-01/火現在 仙台区
1962-03-31/土仙台区→会津線管理所
1967-06-05/月会津線管理所→会津若松運転区(組織統合)
1972-08-02/水鉄道100年・宮城県制100年・仙台放送開局10周年記念の鉄道博覧会第二会場(仙台駅構内)にて8/27迄の期間展示(C5746 C58365 D51892 美唄鉄道NO.4 本機 他EL等)
1972-10-11/水廃車(会津若松運転区)
1976-06-01/火仙台鉄道管理局長と仙台市長との間で無償貸与契約締結
1976-07現在 仙台市ガス局原町工場内にて保存(某資料には仙台市民SL公園とあるが誤り)
1994-11JR東日本仙台総合車両所に移設保存(この時点で仙台市への無償貸与契約は終結したと思われる)
2008-12現在 JR東日本新幹線総合車両センター(改称)にて保存
2013-09現在 JR東日本仙台総合車両センターに東北新幹線車両や他のSL・ELと共に露天で保存継続中 前回の整備から10年近く経過しており、退色・錆び・塗装はがれ等の劣化が進行中 キャブ扉喪失・雑草繁茂 そもそも保存というより単に留置しているだけの環境で、本機に限らずJR東日本の鉄道遺産全般に対する意識の低さの現れ SLブームに煽られて勢いで保存に手を挙げた行政と大差ない対応 なお、新幹線車両はちゃんと整備を実施済み 単に整備の順番待ちであることを祈る
2019-12この頃突如として他の保存車両共々解体撤去  C58365、D511108も運命を共にする

デゴイチよく走る! > 機関車DB > C11 > C11351

広告ポリシー