■ C11 > C113191946-02-15/金 日本車輌名古屋 NO.1401 新製 配属 東京局 配置 茅ヶ崎区 1951-10-01/月 現在 茅ヶ崎区 1952-02-01/金 現在 品川区 1952-02-26/火 借入 八王子区武蔵五日市支区 1952-03-20/木 返却 品川区 1952-09-20/土 品川区→新鶴見区矢向支区 1952-10 この頃 北星映画(キヌタプロ制作・炭労北海道地本協力)「女ひとり大地を行く」のロケで客レの牽引機として五日市線武蔵五日市駅ホームに入線するシーンを撮影 1952-10-01/水 現在 新鶴見区矢向支区 1952-11 この頃 北星映画(キヌタプロ制作・炭労北海道地本協力)「女ひとり大地を行く」のロケで客レの牽引機として五日市線武蔵五日市駅ホームに入線するシーンを撮影(この映画は東宝争議の解決金を使った演労の手によるものだったが、炭鉱労働者からの300万のカンパにも拘わらず、素人どんぶり勘定の製作費は8倍に増え、興業的には配給が弱く大赤字となり製作チームは1年もたずに崩壊) 1953-03-01/日 現在 八王子区武蔵五日市支区 1957-10 この頃 八王子区武蔵五日市支区→国府津区 正確な時期不明 1962-04-01/日 国府津区→相模線管理所 1966-04-01/金 相模線管理所→茅ヶ崎区(組織改正) 1966-08-02/火 廃車(茅ヶ崎区) 茅ヶ崎区最終在籍SLの1輌 解体されるまで国府津区久里浜支区の側線にて留置