■ C11 > C113151946-01-13/日 日本車輌名古屋 NO.1397 新製 (某資料には1/18付けとあるが?) 配属 大阪局 配置 米子区 1946-10-01/火 09:13頃、境線後藤-米子間を4レ(本機+現車13輌、換算29輌)の牽引機として後藤駅19分延発にて走行中、起点0.97km付近で線路上の何者かによる置石に乗り上げ先輪1軸脱線する事故発生 1946-11 この頃 米子区→米子区出雲今市支区 正確な時期不明 1947-12 この頃 米子区出雲今市支区→米子区 入換専用機 正確な時期不明 1948-06 この頃 米子区→米子区出雲今市支区 正確な時期不明 1948-09 この頃 米子区出雲今市支区→米子区 正確な時期不明 1948-10-02/土 03:40頃、山陰本線米子駅構内入換機として客823レの編成客車7輌を客車2番線から貨物引上げ線に引上げ3番線に押し込んだところ、第14号イ転轍器付近で最後部オハフ33223の後台車の前寄り1軸が脱線する事故発生 原因は第六位車輪が護輪軌条の摩耗によりせり上がり、S曲線通過時の側圧と動揺が加わり更に助長したため 1948-11 この頃 米子区→米子区出雲今市支区 正確な時期不明 1950-08-16/水 米子区出雲今市支区→福知山区 入換専用機 1956-11-04/日 福知山区→新宮区 達53号(達は'57/1/22付け) 水槽サイズ大のため小のものと交換 1959-07 この頃 新宮区→伊勢区 正確な時期不明 1960-02 伊勢区→新見区 1960-09 この頃 新見区→津山区 正確な時期不明 1966-03-31/木 現在 津山区 1971-03-30/火 津山区→奈良運転所(某資料には'70/3/30付けとあるが誤り) 1972-05-29/月 奈良運転所→会津若松運転区 1973-08 この頃 廃車(会津若松運転区) 正確な時期不明('73/4〜10末までの間) 同年5月末で検査切れ 某hpによると三菱製鋼広田工場に屑鉄として8月末頃売却された由