■ C11 > C112711944-12-15/金 日本車輌名古屋 NO.1346 新製 配属 新潟局(某資料には大阪局とあるが?) 配置 不明 1945-07-02/月 区名不明(新潟局管内)→福知山区 達185号(達は9/7付け) 1946-07-01/月 福知山区→西舞鶴区 大鉄局達乙615号(達も7/1付け) 1947-01-01/水 西舞鶴区→宮原区 1947-09 この頃 宮原区→宮原区池田支区 正確な時期不明 1947-11-24/月 06:00頃、福知山線支線尼ヶ崎(後の尼崎港)駅1番線に混810レの牽引機として定着後、本機を三井側線方に引上げ貨車5輌を連結し2番線へ正向にて転線中に第23号転轍器のリード部分で本機従輪2軸及び続く貨車2輌が脱線する事故発生 原因は他機(8804)の制輪子の破片が基本軌条と本機先輪フランジの間に噛み込み軌間拡大し乗りあがったため 1952-04-01/火 現在 宮原区池田支区 1956-11 この頃 宮原区池田支区→吹田第一区 正確な時期不明 宮原区池田支区最終在籍SL?(なお、池田支区は'57/4/10付けにて吹田第一区の支区に移管) 1962-04-01/日 現在 吹田第一区 1967-04-22/土 吹田第一区→米子区 1970-03-10/火 米子区→津山区 1971-03-31/水 現在 第一種休車 津山区 1971-10-26/火 廃車(津山区)